TOP

国語科の学習

「ゃ、ゅ、ょ」に気をつけて書いています。

『いしや』と『いしゃ』『びよういん』と『びょういん』を書き表し方に違いがあることを学習しています。


画像1 画像1

6年生の様子

道徳科の学習では、茶道を通して学ぶことについて考えています。

理科の学習では、「どうすれば炭酸水に二酸化炭素が溶けていることがわかるのか」既習の内容を振り返りながら予想しています。

版画制作も着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みの様子

雨が降っていないので、運動場で体を動かすことができました。
画像1 画像1

授業に向けて

担任とC-NETが、外国語活動の時間の事前打ち合わせをしています。
子ども達が、楽しみながら英語に親しめるよう工夫しています。
画像1 画像1

昼休みの様子

雨があがったので、運動場で元気いっぱい体を動かすことができました~。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/3 土曜授業(運動会)
10/5 修学旅行前検診6年
10/7 委員会

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

交通安全マップ

事務室

家庭学習