新聞記事を比べてみよう!
5年生の女の子が、夏休みの自由研究で日刊新聞を読み比べ、それぞれの特色や違いをまとめる研究をしました。
国語の授業で、「新聞記事を読み比べよう」という学習をして、記事の読み比べだけでなく、日刊新聞全部を比較してみようと思ったそうです。 調べたことを21ページにわたってまとめた力作で、とても読み応えのある研究でした。 このように、学校の授業で学習したことを発展させ、自ら考えた方法で詳しく調べていったことが、とても素晴らしいです。 保健だより10月号
保健だより10月号を、本ホームページ右側配布文書にアップしました。
各ご家庭には、10月5日にお子様を通じて配布します。 マメアサガオ
昨年まであまり注意深く野草の観察をしていなかったので知らなかったのですが、9月になっていつもの散歩コースに、小さな白い星型の花を見かけるようになりました。
図鑑で調べてみると「マメアサガオ(豆朝顔)」と言うようです。径1.5センチメートルぐらいの小さな花ですが、確かに1年生の子どもたちが育てていたアサガオの花の形に似ています。小さなアサガオなのでマメアサガオと言う名前がついたのですね。 また、同じくらいの大きさのアサガオでホシアサガオという花も咲いていました。紫がかった薄紅色をしていて、花弁の切れ込みが少し深く五つある花びらの先がとがっているところから「☆」の名前がついたのでしょう。 今日の朝、あらためてマメアサガオを観察してみると、こんな小さな花なのにアブが花の中に頭をつっこんで蜜を吸っていました。 ※写真中の右上に写っているのが、薄紅色のホシアサガオ。その左斜め下の白い花の中にみえる黄色と黒の円は、アブのおしり。ピントがあっていなくてごめんなさい。 就学時健康診断
10月2日(金)
本日、来年4月に小学1年生になる子どもたちの健康診断「就学時健康診断」を行いました。 この健診は、「学校保健安全法」第11条に規定されています。 (就学時の健康診断) 「市(特別区を含む。以下同じ。)町村の教育委員会は,学校教育法第17条第1項の規定により翌学年の初めから同項に規定する学校に就学させるべき者で,当該市町村の区域内に住所を有するものの就学に当たつて,その健康診断を行わなければならない。」 検査項目や実施時期など細部については、「学校保健安全法施行令」「学校保健安全法施行規則」に定められています。 大阪市では、教育委員会の指示により各小学校で、校医先生に来ていただき、教職員も一部検査(視力や聴力など)を担当して行われます。 いずれにしても、入学前の子どもたちにとっては、入学する小学校との初めての出会いになりますので、小学校に対してよい印象を持っていただけると嬉しいです。 運動会の流れ
10月2日(金)
34年生が、運動会当日の流れについて、一緒に確認していました。 先生方の指示をしっかり聞き、素早く行動することができていました。当日も精一杯頑張ってくれることでしょう。 |