5月6日までの学習課題の配布について
4月23日(木)
昨日と本日で、5月6日までの臨時休校中に、子どもたちに取り組んでもらう学習課題をポスティングさせていただきました。まだ受け取っておられないご家庭は、一度メールボックスをご確認ください。
ポスティングできず、インターホンコールの応答もなかったために、持ち帰ったケースもわずかにあります。
また、メールボックスを確認したが、届いていないというご家庭がありましたら、一度桃陽小学校まで、お問い合わせください。
課題については、学校再開後回収しますので、計画的に取り組むようご家庭での声かけをお願いします。
【お知らせ】 2020-04-23 13:46 up!
5年生のみなさんへ
4月23日(木)
こんにちは!
昨日とどけた課題は見ましたか?早速取り組んでいる人もいると思います。その調子!
まだの人は、今日から始めていきましょう!
それでは、昨日予告していた、自主学習の課題です。
算数の「整数と小数のしくみをまとめよう」の単元をノートにまとめたものを写真にとっています。
教科書の9〜10ページに書きこみながら読んでください。
また、ノートに写して学習してみてもいいですね。
さらに、動画も見ておきましょう。
算数 整数と小数のしくみをまとめよう
【5年生の部屋】 2020-04-23 10:15 up!
令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査 についてのお知らせ
「スポーツ庁より、新型コロナウイルス感染症にかかるその後の状況および学校教育への影響等を考慮し、令和2年度の全国体力・運動能力運動習慣等調査は実施しないとの連絡があった」と大阪市教育委員会から連絡が入りました。
教育委員会からの通知文書については、ホームページ右下「教育委員会関係」に掲載しております。
【お知らせ】 2020-04-23 08:00 up!
5年12〜14日配布の課題について(訂正)
5年生児童・保護者の皆様
4月12〜14日に配布いたしました課題について、訂正がございます。
学年だよりの右側「休業中の課題」の国語、2つ目の星マークに「漢字スキル…2書きこみ」という項目があります。この「2」というのが間違いでした。正しくは「4」です。4ページの4年生の復習をしてください。
本日配布いたしました5月6日までの課題にも「漢字スキルの4ページ書きこみ」を出していますが、重複して出してしまっていますので、書きこむのは1回だけでけっこうです。
間違った説明で、子どもたちや保護者の皆様を混乱させてしまい、たいへん申し訳ありませんでした。お詫びして、訂正させていただきます。
たくさんの課題がありますが、少しずつ取り組んでいってください。
他にも何かご不明な点がございましたら、学校までご連絡ください。
5年生担任一同
【5年生の部屋】 2020-04-22 16:37 up!
学校で見つけたよ 教科書にのってるよ
写真上:学習園のアブラナが満開です。
3年生のみなさん、
今年から新しく理科が始まりましたね。先日いただいた「理科の教科書6ページと12ページに「アブラナ」の写真が出ています。この写真と同じかな?
12ページにハルジオンのみつをすう、モンシロチョウの写真が出ていますが、桃陽小学校でも学習園のすみで、ハルジオンがさいていましたよ。(写真下)
4年生のみなさん、理科の教科書の13ページ「春によく見られる植物」に、ハルジオンの花の写真が出ていますよ。ハルジオンによく似た花でヒメジョオンという花もあります。少しだけ花の咲く時期が違い、似ているけれど、よく観察すると花の形も違います。インターネットで調べてみるのもおもしろいかもしれませんね。
5年生のみなさん、
先日いただいた「理科の教科書6〜8ページに「アブラナ」の写真や花のつくりについての説明が出ています。ホームページの写真と合わせて、教科書も見ておきましょう。
写真下:桃陽小で見つけたハルジオン
【校長室(こうちょうしつ)】 2020-04-22 15:57 up!