保護者のみなさまへ
先日お知らせしたとおり、4月12日(日)〜14日(火)9:00〜16:30に、教科書や休業中の学習課題などをお渡ししますが、ご注意いただきたい点と、追加の連絡を下記にてお伝えいたします。
(1)受け取りに来ていただく日時は、密集を回避するため地域子ども会ごとに時間を指定させていただきました。また、12日(日)は、日曜日なので、混雑が予想されます。可能な方は、13日(月)や14日(火)にお越しください。
指定日時の詳細は、下の青い文字で子ども会ごとの指定時間をご覧ください。
教科書等の受け取り日時指定表
間際での日時指定ですので、ご都合がつかない場合は、別の時間帯でお越しいただいてもかまいませんが、可能な限り指定の時間帯にお越しください。指定日時以外に来られる場合の、学校への連絡は不要です。
当日は、校内を移動する経路を、新学年ごとに分けています。正門からお入りいただき、北門か東門から出ていただきます。詳しくは当日の案内板をご覧ください。
(2)教科書が学年によって5冊から12冊と、課題のプリントなど、持ち帰る物が結構な分量となります。買い物用のエコバック程度の大きさのカバン等をご用意ください。
(3)受け取りに来られるときは、可能な限り、保護者の方お一人で来ていただき、幼児やお子様は来ないようにしてください。
(4)新1年生では、ホームページの添付文書に記載があった4つの提出物に加えて、「緊急時引き渡しカード」もご持参ください。提出物は、「就学通知書」「保健調査票」「PTA口数申込書」「児童環境調査」と合わせて合計5種類となります。
(5)クラス分けは、当該学年の教室前の廊下にある受付で、お伝えいたします。
(6)教科書等の受け渡しは、前日から並べておいた「教科書セット」と「学習課題やお手紙の入った封筒」が置いてありますので、各自でお持ち帰りいただきます。
受け取り日指定についての連絡が間際になってしまいましたことで、すでにご予定を立てておられた方も多いとお察しいたしますが、できるだけご協力をお願いいたします。
大阪市立高殿小学校 北浦 正美