11月の生活目標『そうじ用具のあとかたづけをしましょう』

6月26日(金)の給食

【黒糖パン、ウインナーのケチャップソース、スープ、キャベツとさんどまめのサラダ、牛乳】
ウインナーソーセージは、ケチャップ、デミグラスソース、ウスターソースを合わせて煮、でんぷんでとろみをつけたソースをかけます。
今日は、ソーセージが有名なドイツでは、ソーセージはどんな名前か、みんなで勉強しました!
[今日の問題]
HPでも出しますね。ドイツ語でソーセージは次のうちどれ?
1 モーゲン
2 ヴルスト
3 ダンケ

昨日の正解は…2 地名でした!江戸時代、佃島というところに住んでいた漁師さんがつくったそうです!
画像1 画像1

5・6年 合同授業(国語)

今日の6時間目に講堂で、5年生と6年生の国語の合同授業をしました。

5年生は、国語の単元「知りたいことを聞き出そう」で、自然体験学習について知りたいことの質問を考えました。

それを自然体験学習の経験者である6年生に4つの班にわかれて実際にインタビューをしました。

6年生は楽しかった思い出をふりかえりながら、5年生は期待をふくらませながら、楽しく交流できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(木)の給食

【ごはん、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮、牛乳】
つくだ煮は、かつおぶし、しいたけ、きざみのりを使用しています。
給食時間に、マスクとフェイスシールドをして、教室を回っています!今は、給食時間に、お喋りが禁止なので、手をあげてもらったり、動作でコミュニケーションをとっています。
[今日の問題]
つくだ煮のつくだとはどういう意味でしょうか?
1 人の名前
2 地名
3 調理方法

昨日の正解は…2 大正でした!大正14年に発売されたそうです。今から95年前のことです!
画像1 画像1

6月24日(水)の給食

【鶏肉のカレーマヨネーズ焼き、てぼ豆のスープ、さんどまめとコーンのサラダ、ライ麦パン、牛乳】
鶏肉のカレーマヨネーズ焼きは、にんにく、塩、カレー粉、粗挽こしょう、マヨネーズ、ケチャップで味をつけ焼き物機で焼きます。
今日は、てぼ豆(煮る前のもの)を、各クラスに2粒ずつ配り、観察してもらいました!
[今日の問題]
日本で初めてマヨネーズが発売された時代は?
1 明治
2 大正
3 昭和

昨日の正解は…1 山形県でした!品種は、佐藤錦です!給食では、6月の旬の時期に、一年に一回だけ登場します。

2年 ザリガニ取り

 生活科でザリガニ取りをしました。
次々取れるので、子どもたちは、大騒ぎ。
元気な2匹を飼うことにして、ほかのザリガニは、放しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 全校体育の日予備日
スクールカウンセラー来校日
10/8 5年非行防止教室
10/9 4年パッカー車出前授業
10/12 4年パッカー車出前授業予備日

学校だより

学校運営計画

校長経営戦略予算

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業

学校安心ルール