令和7年度がスタート!!
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
働き者の5・6年生 その3
働き者の5・6年生 その2
働き者の5・6年生 その1
10/6 今日の給食
平均を使って考えよう(5年 算数)
10/6 今日の予定
新しい計算のしかたを考えよう(2年 算数)
サラダでげんき(1年 国語)
10/5 保護者の皆様、お弁当のご用意ありがとうございました
10/5 今日の児童朝会
10/5 今日の予定
明日10/5(月)、お弁当・水筒持参のお願い
修学旅行保護者説明会(6年)
池の鯉が・・・
10/2 今日の給食
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
8/27 今日の予定
8月27日(木)、今日の予定です。
朝の学習は、2学期の入って1回目の英語タイムです。
シャボン玉(図画工作)3年
図画工作科でシャボン玉を描きました。パスでシャボン玉をふいているところやシャボン玉を描きました。シャボン玉の中は絵の具のたらしこみ技法でぬりました。絵の具が水の上で広がっているようすにびっくりしていました。
一斉下校
今日の6時間目の後に、風水害を想定して、一斉下校をしました。きょうだいがいる子ども達は上の学年の子どもが下の子を教室まで迎えに行って一緒に帰りました。「気をつけてね。」「寄り道しないでね。」と声をかけると、「は〜い!!」と素直な返事が返ってきましたよ。
8/26 今日の給食
今日のメニューは、焼きハンバーグ・豆乳スープ・キャベツとピーマンのソテー・パン・牛乳でした。
豆乳スープは、野菜ブイヨンで味つけされ、にんじんやじゃがいももやわらく煮てあり、おいしかったです。
焼きハンバーグは、子ども達に大人気で、パンにはさんでハンバーガーにしている子もいました。
写真は、1年生です。
ますます花ざかり(*^^)v
1学期からホームページで紹介しているメダカ池のガガブタ。2学期に入ってからも、ますます花の数が増えてきました。昨日も今日も50個以上咲いています。毎朝登校してきたときに、今日は何個咲いているかなと楽しみにしてくれている子どももいます。メダカ池のメダカ達もずいぶん大きく成長しています。人が近づくとさっと逃げしまうので、写真はなかなか上手に写せないのですが・・・。
(^^;)
29 / 92 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
89 | 昨日:132
今年度:1098
総数:397768
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/6
委員会/代表委員会
10/8
就学時健康診断(午前中授業)
10/9
遠足(2年)
C-NET
10/12
5・6年生 宿泊前健康診断
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
食物アレルギー個別対応用献立表
食物アレルギーへの対応について
教育長からのメッセージ(2月12日)
いっしょにのばそう!子どもの学力(保護者用リーフレット)
大阪市小学校教育研究会
住之江区役所HP
住之江区長メッセージ(感染拡大を受けて)
首相官邸HP(新型コロナウイルス)
家庭学習等
デジタルドリル【navima】ログインサイト
学習支援コンテンツポータルサイト
学習教材「怪盗ねこぴー」
NHK for School
問題データベース プリントひろば
まなげーらんど
配布文書
配布文書一覧
安全マップ
住吉川 交通安全マップ
学校安全安心
住吉川小学校安心ルール
「Teams」活用マニュアル
児童生徒用マニュアル(パソコン用)
児童生徒用マニュアル(モバイル端末用)
保護者用マニュアル
携帯サイト