平均を使って考えよう(5年 算数)
5−2の学級では、算数の平均を使って、複雑な問題を解いていました。例えば、まず4か月のデータから平均を求め、さらにその平均値をもとに1年間分の数値を求めるという問題です。子ども達は、表の数値を見ながら式を立て、スラスラと解いていました。うれしいことです。
【お知らせ】 2020-10-06 11:46 up!
10/6 今日の予定
10月6日(火)、今日の予定です。
昨日から10日ぐらいまで国際宇宙ステーション(ISS)を観察することができるそうです。日によって見える方角や時間帯が違いますが、時間を作ってご家族で夜空を眺めてみてください。かなり明るいので見つけやすいと思います。
(^_-)-☆
【お知らせ】 2020-10-06 09:08 up!
新しい計算のしかたを考えよう(2年 算数)
4時間目は、2−2の算数の学習を見ました。本時の目標は、かけ算の場面を式や図で表し、答えが累加で求められることを理解することです。まず、3×5の答えの求め方を考えました。たし算や○図やことばを使って自分なりの計算の方法をしっかり考えました。分かりにくい子どものために、先生がヒントカードも作っていました。ノートもしっかり書いていましたし、最後の練習問題もきっちりできていましたよ。
【お知らせ】 2020-10-05 13:56 up!
サラダでげんき(1年 国語)
3時間目、1−2の国語の学習を見てきました。単元は、おはなしをよもう「サラダでげんき」でした。病気になったお母さんのために、りっちゃんがサラダを作ります。サラダを作っているりっちゃんのところに、いろいろな動物がやってきて、サラダに入れるといいものを教えてくれます。
子ども達は、発表がしたくて、手をあげる指先までピンピンになっていて、「あててください!!」という気持ちが表れています。45分間、最後まで集中して学習に取り組むことができていました。
【お知らせ】 2020-10-05 13:54 up!
10/5 保護者の皆様、お弁当のご用意ありがとうございました
本日は、お弁当のご用意ありがとうございました。
子ども達は、お家の方が作ってくださったお弁当をおいしそうに食べていました。
※写真は、2年生です。
今回は、給食の供給ができず、保護者の皆様にご負担をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。今後、このようなことがないように、事務手続きの確認を徹底して参ります。よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-10-05 13:38 up! *