「魚の絵」4年生
4年生は「魚の絵」の続きです。描き進めるにつれて構図がはっきりしてきて、絵のイメージがわかりやすくなってきました。いつものようにていねいに描いており、これからもこつこつと仕上げていってほしいと思います。
運動発表会の練習(入場)
運動発表会に向けて各学年で一生懸命取り組んでいます。低・中・高学年部ともに児童の入場で開会します。例年のような1周はせず、後方から朝礼台に向かって直線で前進します。校旗や優勝旗も6年生の代表が持って先頭で入場します。緊張しながらも練習に力が入っていました。
9月30日の給食
今日から10月になりました。「秋」という言葉がぴったりの日が続いています。運動発表会の練習も熱が入ってきました。昨日、9月最終日の給食は「一口がんもと里いものみそ煮」「牛肉と野菜のいためもの」で「みたらし団子」がでました。「みたらし団子」は「月見団子」を意識した献立です。今日は十五夜です。天気も良さそうなのでベランダからきれいな月が見えそうです。
双方向オンライン接続テスト(6年生)
6年生は予定通り、9月30日の午後4時から双方向オンライン接続テストを実施しました。参加する児童は家庭からの接続です。練習をしたせいか、大きな混乱もなくみんなの接続が確認でき、無事に終了できました。
他の教員はモニターで確認しながら研修をしていきました。 流れる水の働き(5年生)
5年生は理科で、運動場で実験をしました。築山に蛇行した溝を掘り、頂上からホースで水を流しました。カーブの外側と内側では土の削れ方はどうなるかを観察しました。カーブの外側と内側に小旗を立て、様子を見ました。
カーブの外側が削れて小旗が倒れ、結果ははっきりしました。最後の写真のように川の下部には土が溜まり、水の働きがよくわかりました。 |