6年 授業 音楽
六年最初の音楽。
学習で必要な持ち物を確認した後、映像をきっかけに「自分にとって音楽とは何か」考えました。 身近にあって自分によりそってくれるもの、楽しみでわくわくするもの、つかれた時や大変なときに元気をくれる存在、なぐさめてくれるもの、テンションがあがる、集中するときにかける等々・・・。音楽にはいろんなチカラがあるようです。 そして、本日の学習「おぼろ月夜」。手拍子で示されたリズムは、楽譜の何段目かを考えます。楽譜をじっくり見る子どもたち。ほぼ同じリズムだけど、三段目だけ少し違うことに気づきました。サイレントシンギングで、耳から聴く音と楽譜をゆききするなか、クレッシェンドなどの記号や、山なりになっている音の高低などにも気づきました。心ではきっといろんなことを感じていたのでしょう。いい表情でした。 今日の学びが、いつか歌ったりリコーダーを吹いたりできる日につながるのでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 登校日
今日は、ミニトマトの苗を植えました。
1年生のときは、種や球根を植えていたので、初めての苗を見て 「え!もう育ってるよ!」「葉っぱついてる!」とびっくりしていました。 「大きくなあれ。」と言いながら、たっぷりお水をあげていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第6回 登校日2
みんな元気な様子でホッとしています。
来週から全学年授業が始まります!給食も楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第6回 登校日1
昨日今日は最後の登校日でした。
各学級では、来週からの授業開始に向けて、たくさんの連絡がありました。 2年生はミニトマトの苗を植えていました。たくさんの実がなるように、心をこめて植えていました。 6年生は授業3日目です。だんだんリズムが戻ってきたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせい そとあそび
きょうは がっこうで げんきに ゆうぐを つかって あそびました。
はじめて うんどうじょうで あそべて みんな うれしそうでした。 また みんなで いっしょに あそぼうね。 てを あらうのも わすれないでね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|