いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

5年生 社会の授業

 社会の学習では、食料について学んでいます。普段食べている料理を食材ごとに分類して、ベン図で表しました。どの食材がどの分類に入るのか、子どもたちは悩みながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の授業

 国語の授業で、物語「ニャーゴ」の学習をしています。場面ごとに、人物の様子や気もちを考えています。児童は教科書から読み取ったことを、熱心にプリントに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(木) 給食

 今日の献立は、

〇チキンカレーライス
〇きゅうりのピクルス
〇ぶどう(巨峰)
〇牛乳    でした。

 今日のチキンカレーライスには、ラッキーにんじんが入っています。入っていた児童はとても喜んでいました。ぶどうも上手に皮をむいて、よく噛んで食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 運動会の練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日(土)「2020 KIREKITA RUN AND DANCE」を予定しています。コロナ禍の土曜授業で運動会を実施する予定です。感染拡大防止のガイドラインに基づいて「できない理由ではなくできる方法を考える」で実施します。

「Teams」による児童集会

 「Teams」を使った児童集会もだいぶ慣れてきました。今日の児童集会は「イントロクイズ」を行いました。聞いたことのある曲で、子どもたちも口ずさんでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 委員会活動
10/13 栄養学習(4年)
10/14 修学旅行
栄養学習(5年)
10/15 修学旅行

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革