1月22日新入生保護者説明会終了後にPTA標準服譲り合いを行います。希望される方は理科室まで!
TOP

今日の給食(9/29)

きょうのこんだて
♦マーボーなす♦オクラの甘酢あえ♦ツナとチンゲンサイのいためもの♦ごはん♦牛乳

〇ツナ(缶づめ)
 ツナの缶づめは、「かつお」や「まぐろ」の身を使って作られます。給食のツナの缶づめには、まぐろが使われています。
(ツナの缶づめは、体をつくる赤のグループの食べ物です。)

Quiz
 トウバンジャンは、どの豆から作られているでしょう?
1 大豆  2 そらまめ  3 小豆

(28日のこたえは、1 ビーフです。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 学習の様子(4年〜6年)

写真上 4年算数:教科書P.23〜「かんたんな割合」〜ゴムののびのくらべ方を考えよう〜
写真中 5年算数:教科書P.7〜「ならした大きさで表そう」〜どのコップも同じ量になるように、ジュースの量をならす方法を考えよう〜平均=合計÷個数。
写真下 6年国語:「海のいのち」〜なぜ太一はクエ(瀬の主)を殺さなかったのだろう〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 学習の様子(1年〜3年)

写真上 1年国語:「たべもの」〜ことばあそびうたを つくろう〜
写真中 2年算数:教科書P.110〜「形を しらべよう」〜形をなかまに分ける し方を考えよう〜三角形、四角形、など。
写真下 3年社会:〜スーパーマーケットの?をたくさんさがそう〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/28)

きょうのこんだて
♦牛肉の香味焼き♦スープ煮♦サワーキャベツ♦コッペパン(添加物:いちごジャム)♦牛乳

〇香辛料
 料理に香辛料を加えると、食べ物がよりおいしく感じられたり、香りや辛みによって食欲が増したりします。また、肉や魚のくさみをとる効果もあります。
 給食で使う香辛料には、カレー粉、こしょう、バジル、ローレルなどがあります。
(今日の給食には、「牛肉の香味焼き」にオールスパイスが使われていました。)

Quiz
 牛肉を英語で何というでしょう?
1 ビーフ  2 ポーク  3 チキン

(25日のこたえは、1 おぼろづきです。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 学習の様子(4年〜6年)

写真上 4年算数:教科書P.20〜「倍の計算」〜倍のもとめ方を考えよう〜
写真中 5年体育:運動参観に向けての練習、など。
写真下 6年図工:「デザイン画」えんぴつで型どり、中身を6分割する。鳥、りんご、野球のボール、バスケットボール、…など。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 課内実践(3・5年)
10/13 校外学習(5年)
給食運営委員会
10/14 校外学習(1年)
10/15 校外学習(3年)
10/16 校外学習(4年)

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校内研究

学校給食

事務室

学習関連

お知らせ

保健室

運営に関する計画