芸優座のみなさんとワークショップ(1)「いっきゅうさ〜ん♪」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年、子ども達が楽しみにしている秋の劇鑑賞のために、劇団芸優座のみなさんが東京から来てくださってワークショップを開催しました。 これは文化庁の「文化芸術による子供育成事業総合事業」の一環で、児童がただ劇を鑑賞するだけではなく、演劇に参加して一緒に楽しんだり、演劇をつくっていく体験をしたりすることを目的としています。 5限目は全校児童が講堂に集まり、芸優座さんとワークショップをします。まず始めに、本やアニメで知っている「一休さん」が実在した人物であることや、とんち話にまつわるエピソードを教えていただきました。一休さんの肖像画がスクリーンに映されると、アニメの可愛らしい小僧さんとはイメージが違うので、子ども達からは驚いていました。 次はみんなで声をそろえて一休さんを呼びます。「いっきゅうさ〜ん♪」と可愛らしい声が講堂に響きました。小僧さん達が掃除をするシーンでは、歌を一緒に歌って参加します。ワークショップの前に音楽の時間などで練習をしてきたので、子ども達はすぐに覚えて楽し気に歌っていました。 芸優座のみなさんが盛り上げてくださったので、ワークショップの時間はあっと言う間に過ぎました。夏休みがあけて2学期になると、すぐに劇鑑賞があります。一休さんが十三小学校の行動にやって来るのが、今からすごく楽しみです。
|