令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
What'New 〜最新記事です〜
10月13日(火)の給食
児童朝会で校長先生が「目の愛護デイにちなんで、目を大切にしましょう」と話されました
今日の給食では1人110g以上の野菜を使っています
3年・4年の遠足について
6日(火)に1年生と「ポップコーンのつぶ」を外しました
今日の給食は沖縄県で人気のある「タコライス」です
遠足 2年生
遠足 1年生
今日の給食に青森県産のりんご(サンつがる)がつきました
自分の好きを大切に得意なことをのばしていきましょう
今日のデザートは旬のさつまいもを使った「スイートポテト」です
遠足 5年生
4年生が、昨日学校の彼岸花の絵を描きました
明日が中秋の名月です。給食では一足先に「月見の行事献立」でした
5年生が、25日(金)に初めての調理実習を行いました
Back Number 〜過去の記事はこちらです〜
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
校長先生のクイズにチャレンジPart7は「今日は何の日でしょうか」でした
校長先生のクイズにチャレンジpart7
昨日から約3年ぶりに運動場で遊んでいます
昨日から約3年ぶりに運動場で遊んでいます
本日「食中毒注意報第第14号」が発令されています
本日「食中毒注意報第14号」が発令されています
文部科学大臣からのメッセージ
文部科学省より以下の通り文部科学大臣からのメッセージが発表されております。
新型コロナウイルス感染症に関する不安が広がる中で、学校における教育活動と感染症対策の両立を図るため、互いの思いやりの大切さや、過度な不安の解消、差別や偏見、誹謗中傷等を許さないことを伝えるメッセージとなっています。
こちらへ
健康委員会からのクイズにチャレンジ
健康委員会からのクイズにチャレンジ
1 / 3 ページ
1
2
3
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
今までにご覧いただいた回数です。(アクセス統計)
本日:
69 | 昨日:93
今年度:23403
総数:211130
見やすくするためのボタンがあります(アクセシビリティ設定)
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/13
音楽鑑賞会(低) 委員会
10/14
臨時校時6h 音楽鑑賞会(高) 遠足予備日1年、2年
10/15
車いす体験学習3年 修学旅行前健診
10/16
遠足予備日3・4年 国際理解教育出前授業5・6年
10/19
C−NET ダブルダッチ(4・5年/6年) 栄養実習生
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力学習状況調査
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
お配りした手紙の主なもの
配布文書一覧
学校評価
令和元年度 校長戦略支援予算 実施報告書 補足説明資料
令和元年度 校長戦略支援予算 実施報告書
毎日食育通信
今日の副菜は「ふきよせ煮」です
お知らせ
双方向通信の活用(児童生徒用マニュアル・モバイル端末用)
双方向通信の活用(児童生徒用マニュアル・PC用)
双方向通信の活用(保護者用マニュアル)
携帯サイト