研究協議会
今日の6年生の授業をもとに、教員みんなで講師を招き勉強をしました。
子ども達がわかりやすく、理解しやすい授業にするためにはどのようにしたらいいのか、また、どういった声掛けをすればいいのかを考えました。 一人ひとりで考えグループで考え、発表しました。 教師も日々しっかりと勉強しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数 6年生
割合の勉強をしました。6年生はこの単元2クラスを3分割しての習熟度別少人数学習で進められています。
今日は比の性質を使って、全体の量を比例分配する方法を考えました。 明治小学校の全員の先生が授業を参観しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育施設開放連絡
11月1日(日)住民投票が行われます。
それに伴い、運動場・体育館の使用制限があります。 ご確認ください。 10月31日(土)全日 住民投票準備のため講堂使用不可 11月1日(日)全日 住民投票のため運動場・講堂共に使用不可(当初予定通り) 算数 2年生
かけ算の学習が始まりました。
今日は2の段の勉強です。 一生懸命覚えています。 かけ算は繰り返し発声して覚えていくことが大切です。 ご家庭でも、宿題以外に機会を見つけて聞いていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽 4年生
合奏の練習をしました。
個別の練習のあと、みんなで合わせてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|