遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください。

算数 5年生

数字を並べ替えながら、一番大きくなる組み合わせと一番小さくなる組み合わせを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小鳥たちも涼を求めて

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室の廊下側の前にある教材池に小鳥たちが涼を求めて水浴びにやって来ていました。校長室の窓からそっと気づかれないように写真を撮影しました。
 網戸越しの撮影ですので、分かりにくいかもしれませんが、スズメとセグロセキレイと思われる小鳥が、別種類にも関わらず仲良く水浴びをしようと水面をのぞき込んでいます。スズメの方は水につかっていました。写真のどこに小鳥がいるか発見できますか?
 小鳥たちも暑さをいやしに来ているのでしょうか?
 その様子に心和むひと時でした。

国語 3年生

物語文「すいせんのラッパ」の勉強です。
どんな音が鳴っていたか読み取り、5つの音を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 2年生

2けたひく2けたの勉強をしています。
これまでのひっ算と違うところを考えて、十の位が「0」の時は書かないことに気を付けて計算しました。
画像1 画像1

国語 4年生

漢字辞典を使って読み方を調べました。部首さくいんや音読さくいん、総画さくいんなどいろいろな調べ方がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
今月予定
10/15 クラブ活動(4年)
10/16 5年遠足
10/17 休業日
10/19 歯と口の健康教室(6年)
10/20 運動会予行練習