10/1 木 12:00 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、鶏肉の竜田揚げ、厚揚げと野菜の煮物、おかか菜っ葉、ごはん、牛乳でした。
 鶏肉の竜田揚げは、子どもたちにもっとも人気のあるメニューの一つです。
 奈良県の竜田川は百人一首によまれるほど、古くからもみじの名所として知られています。竜田揚げは、肉の赤い色と、衣の白い色が混ざった様子を竜田川の白い波と赤いもみじに見立てて名前がつけられました。
 今日の竜田揚げもカラッと揚げられており、肉はジューシィーで香ばしくとてもおいしくいただきました。

10/1 木 3・4時間目  4年生 水道教室 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 利き水の後、最後に質疑応答の時間がありました。
 児童は、予め用意してきた質問をしていました。
 水道局の方が、一つひとつ丁寧に答えてくださいました。
 この水道教室で学んだことを今後の社会科学習に生かしてくれることと思います。
 大阪市水道局の皆さまには、このような機会を設定していただきありがとうございました。

10/1 木 3・4時間目  4年生 水道教室 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実験に続いて、水道水と天然水の利き水を行いました。
 カップにそれぞれの水がわからないように入れて、どちらの水がおいしいかを利き水します。
 結果は、1/4近くの児童が、水道水の方がおいしいと答えました。
 最近の水道水は、消毒のための塩素臭がほとんどないことも実感しました。

10/1 木 3・4時間目  4年生 水道教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実験の準備が完了し、まず汚れた水をきれいな砂でろ過しました。
 汚れた水は透明になりましたが、臭いまではとれませんでした。
 続いてろ過された水を水色に着色して、活性炭の浄水装置に通しました。
 すると最後は、色やにおいもきれいにとれて、きれいな浄水になりました。

10/1 木 3・4時間目  4年生 水道教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浄水実験のセットは、水道局の方に用意していただきました。
 子どもたちは各グループで役割が与えられ、丁寧に実験の準備を整えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31