★2学期はたくさんの行事があります。めあてをしっかりともって、学校生活を充実したものにしていきましょう。★
TOP

9月9日 「水溶液の性質」 《理科》【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 炭酸水にとけているものが何か調べる実験をしました。
炭酸水から出る気体を集めて石灰水や線香を使って気体の性質を調べていきました。

 実験では石灰水は白くにごり線香はすぐに消えてしまいました。

 炭酸水の中には二酸化炭素がとけていた事が分かりました!!

9月7日「買い物調べ」《社会》【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の社会科では、「店ではたらく人びとの仕事」について学習します。
 まずは、自分たちが、くらしの中でどのような買い物をしているのかを調べることにしました。
 1週間の買い物調べをして、買ったものを種類別に色分けして紙に書き、買ったお店ごとに棒グラフのように貼っていくことにしました。

 出来上がったグラフ(のようなもの)を見て、みんなはびっくり。
 
 「スーパーマーケットで、ものすごくたくさん買い物をしてる!」

 いったい、それはどうしてなんでしょうね?

 学習は続きます!

9月4日「図書室で・・・」

画像1 画像1
15分休みに図書室をのぞいてみると・・・

一年生が、友だちに紙芝居の「読み聞かせ」をしている最中でした。

ひらがなやカタカナ、漢字の学習も始まり、読むことができる文字が増えてきた一年生。楽しそうに文章をを読む姿や真剣に聞き入る姿にほっこりしました。

大阪880万人訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南海トラフ巨大地震を想定した「大阪880万人訓練」に合わせ、各教室で自らの体を守る訓練をしました。

防災行政無線を聞き、落ち着いて行動することができました。

災害が起こったときに、ひとりひとりが様々な情報源から地震・津波情報を認識し、災害発生時に行動ができるようにしなければいけません。

もし、家にいるときに地震がおきたら・・・
   公園で遊んでいるときだったら・・・

ご家庭で話し合っておくことも大切ですね。


9月4日「自分でできるけがのてあて」【保健】

画像1 画像1
9月9日・救急の日にちなんで、「自分でできるけがのてあて 」について保健室前に掲示をしています。

フィルムを絵に合わせると、自分で手当をするにはどうすれば良いかが分かるようになっています。


また、救急マークの画用紙を開くと、手当についての詳しい説明が書かれています。

保健室前の掲示板に見に来てくださいね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/18 運動会
10/19 代休
10/20 歯と口の健康教室6年
10/21 運動会予備日
10/22 C-NET
クラブ活動
10/23 合同芸術鑑賞会(豊中)6年