一人で学ぶ力

画像1 画像1
梅田明日佳さんは、小学校3年生から10年間、ずっと新聞の切り抜きをして感想を書くという活動を続けています。自学ノートは、実に32冊になります。

きっかけは、駅前の太鼓像のバチが盗まれたという記事を調べ、先生から「花マル」をもらったことです。

新聞の記事をスクラップする人は、とても少なくなりました。新聞もネットで読む時代です。でも、ネットは興味・関心に合わせて記事が提示されることから、視野を広げていくことには向きません。

自学は、学びの原点です。学校を離れても、生涯にわたって学び続ける力を身につけさせるのが、学校の役割だと思います。5年生が、新聞を通して学ぶことに挑戦しています。これからの成長に期待しています。

学校をつくっていこう

画像1 画像1
ユニセフの調査によると、日本の子どもたちは、幸福度ランキングでは最低レベル(38か国中の37位)だそうです。
こんな結果が出た理由は、子どもたちに尋ねてみないとわかりませんが、1つ考えられることがあります。それは、社会参加をしていない(させていない)ことです。

一番身近な社会である学校ですら、大人が決めたルールに従って、活動しているだけです。学習でも、行事でも子どもたちが主役になることは、ほとんどありません。やらされているだけでは、子どもたちの満足度や幸福感は高まっていきません。

私たち教職員も子どもたちの意見を聞き、ともに学校づくりを進めていこうと思います。

知恵を出し、みんなでもりあげる

画像1 画像1
今年は、例年とは違う運動会になります。それは、内容的に縮小するという意味ではありません。感染症対策という条件の下で、どれだけ工夫して思い出に残る運動会にするということです。

コンパクトにはなりますが、いつもとは違う盛り上がりをお見せします。

静かに動く

画像1 画像1
大阪880万人防災訓練に参加しました。行政無線によって、訓練の放送が流れると、一斉に机の下に入り、指示にしたがって体育館、4階の多目的室へと移動しました。

緊急時には、口を閉じて、大人の指示を聞くことを指導しています。命を守りぬくための訓練は、これからも定期的に実施します。

画像2 画像2

今日は、肉じゃが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、肉じゃが、焼きなすのみそだれかけ、あっさりきゅうりでした。肉じゃがは、人気献立ですから、ご飯も進みます。はやくに食べ終わる子もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 4年出前授業(浄水場)  5・6年キャリア教育授業
10/23 (延期)1・2年遠足(浜寺公園)

学校だより

お知らせ

学校評価 - 運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

いじめ防止基本方針