朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

車いす体験講習会(2) ≪3年生≫

 4限は、学校の敷地内を車いすに友だちを乗せて動かす「介助体験」を行いました。
 体育館前から事務室前、玄関を通って、運動場に降りて廊下を進んで体育館まで戻る約100mのコースです。下りのスロープでは後ろ向きに進んだり、10cmの段差を乗越えたりと、とても力がいりました。車いすに乗っている人の気持ちが、少しわかったような気がしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

車いす体験講習会(1) ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(水)3・4限、3年生は大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターから来ていただき、「車いす体験講習会」を行いました。車いすは、25台を用意してもらいました。
 最初に車いすの開き方や閉じ方、キャスターの上げ方を学習した後、実演をしました。その後、体育館のコースを自分ひとりで車いすを動かす「自走体験」を行いました。コースには段差やスロープなどの障害があり、操作は難しかったです。

今日の給食 10月13日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、「ポークカレーライス、はくさいのピクルス、みかん、牛乳」です。
 「はくさいのピクルス」は、これから旬のはくさいを焼き物機で蒸して、ワインビネガーを使った調味液で味付けをしています。おいしくいただきました。 

初めての「校区たんけん」 ≪1年生≫

 10月13日(火)2限、1年生は今年度初めての「校区たんけん」に出かけました。
 クラス単位で、長原長吉4丁目の「長原公園」まで行き、秋をさがしてタブレットPCで、写真撮影をしていきました。バッタやてんとう虫、落ち葉などを撮影しました。途中で田んぼや畑を眺めたり、交通標識についても学習をしたりしました。学校に戻って、班ごとにたんけん結果を発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

年度途中における「学級増」 ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月13日(火)1限、3年生はどのクラスも算数科の授業で「わり算や分数を考えよう」の学習でした。これまでと違って、教室内はゆとりができました。【写真左から、3年1組・2組・3組】
 3年生は9月に転入生があり、学級編成基準(40名)を2名以上超えることから、学校から学級増の要望書を提出しました。その結果、大阪市教育委員会は、10月から2学級から3学級に増やす決定をしました。
 10月からは43人2学級から28人3学級(人数は特別支援学級在籍を含む)になり、ゆとりある教育活動が期待できるようになりました。講師不足により、新たに教員が配置されないことから、3組は教務主任の辻本先生を学級担任としました。年度途中における学級数変更、クラス替えとなりましたが、ご理解いただきますようお願いします。 学校長
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 長吉読書週間10/19〜26
10/20 なかよしタイム(2)
10/21 遠足予備日1・3年
10/22 遠足予備日2・4年
遠足2年(鶴見緑地公園)
遠足4年(大泉緑地公園)

新型コロナウイルス感染症関係

Teams(双方向通信)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

学校教育アンケート

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査