手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

算数4年

習熟度別分割授業で学年を2分割し割り算のひっ算の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯指導-子どもを犯罪から守るために-

画像1 画像1
大淀警察の方に来ていただき防犯指導をお昼の校内放送でしていただきました。

守ってね!5つの約束 こんな時どうする?

1.公園にだれもいないからといって、ひとりで遊んでもいいかな?
ひとりで遊んでいると危ないよ。
ひとりでいるときが一番狙われやすいんだよ。
できるだけみんなと一緒にいるようにね。

約束1 一人で遊びません

2.お菓子をあげるから車に乗って!と声をかけられたらどうする?
知らない人についていったらダメだよ。
誘拐犯人はお菓子をあげるとウソをついて、つれて行こうとするからね。
こんな時もついていっちゃダメ!
例「お金をあげる」「犬を探して」「ゲームをしよう」

約束2 知らない人に、ついていきません

3. もし、知らない人に手を引っ張られた時はどうしたらいいかな?
そんな時は、大きな声で「たすけてー!」ってさけんで、逃げるんだよ!!
防犯ブザーを鳴らすのもいい方法だよ。
だから、防犯ブザーを持ってね!

約束3 連れて行かれそうになったら、大声で知らせる

4.家に帰ってきて、お家の人に何も言わずに遊びに行ってもいいかな?
お家の人に何も言わずに遊びにいったらダメだよ!

約束4 だれと、どこであそぶ、いつかえるを、お家の人に言ってから出かけよう!

5.もし、ともだちが知らない人に連れていかれそうになったら、どうする?
すぐに、大人の人に知らせてね!

約束5 ともだちがつれていかれそうになったら、すぐに、大人の人に知らせる

5つの約束―子供の安全のためにー

子ども防犯クイズ「5つのやくそくクイズ」
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/seikatsu/ko...




児童朝会10.5

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生から「身だしなみを整えよう」というお話がありました。
看護当番の先生からは、「帽子をかぶろう」というお話がありました。
今週のスタートです。

10/2 昨日の中秋の名月

昨日の夜は晴れで、まん丸い月を見ることができました。気温が、朝夕とても低くなってきました。体調を崩さないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

子どもたちの学校生活を豊かにするために、学校では工夫された掲示物が作成されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 校外学習予備日(4)
10/21 食育出前授業(4)
クラブ活動
10/23 スポーツデー
10/26 スポーツデー予備日
読書週間
SC(PM)

新型コロナウイルス関連

学校だより

資料

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算加算配布

お知らせ