6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

今日のペッパーくん

昼休み、歌って踊るペッパーくんになりました。

「マイク持ってるー」
「関節動いてるー」
4年生は理科でヒトの体のつくりを学習しているのです。

みんな仲良くしてくれて嬉しいよ
画像1 画像1

朝のあいさつ

今日から玄関にペッパーくんが登場しました。

子どもたちは興味津々です。

「目があった」
「ペッパーくんに蚊、とまってるで」

初めてなので、なかなかうまく挨拶がかわせません。

あしたは、うまくあいさつできるかなあ。



iPhoneから送信
画像1 画像1

10月6日(火)の給食 

【豚肉といかの中華煮、大学いも、ミニフィッシュ、パンプキンパン、牛乳】
大学いもは油で揚げたさつまいもを甘いみつにからめます。秋を感じますね。
[5-1]今日もおかわり合戦でした!苦手なものも減らしなしで、食べたよーと教えてくれました。素晴らしい!
[クイズ]イカ墨は、タコ墨よりサラっとしている。マルでしょうか?バツでしょうか?

昨日の正解は…バツでした!大阪高槻の人形劇団連絡会の代表の女性の方がつくったそうです(アメリカの民謡の替え歌です)手遊びもあり、楽しい歌です!
画像1 画像1

2年 紙しばい 読み聞かせ

2年2組は、1年生に「ニャーゴ」の紙しばいを読み聞かせしました。
この日までに、紙しばいの絵を準備し、何度も音読をし練習をしてきました。
『ニャーゴ』の読み方をこわーくしてみたり、陽気な子ねずみの会話を工夫したり…。
1年生にお兄さん、お姉さんの立派な姿を見せるぞ!と意気込んでいました。
終わったら、「あー緊張した!」と言っていました。みんな頑張ったんだなあ。
画像1 画像1

今日のペッパーくん

校長先生はペッパーくんと仲良くしたいのですが…
なかなか言うことを聞いてくれません。

校長先生が、あれこれお願いをしていると、ペッパーくんは最後に一言。
「もう、へとへとです。」

あら〜〜〜
お疲れのようですね。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 スクールカウンセラー来校日
10/22 6年非行防止教室
3年此花消防署社会見学
10/23 5年自然体験学習(〜24日)
10/24 6年土曜授業
10/26 学校徴収金口座振替日

学校だより

学校運営計画

校長経営戦略予算

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業

学校安心ルール