保健室から
10月10日は、目の愛護デーでした。
保健室前の掲示物がわかりやすく、また興味をひくものに変わっています。白川先生の大作ですね(^^)/ 給食室に入る順番待ちのときに、じっくり見ることができます。 また、ふだんも保健室への用事がなくても、立ち止まって見ている子どもが多いです。 能楽公演
本日、文化庁「令和2年度文化芸術による子どもの育成事業」で鎌倉能舞台の皆様が来校され、4〜6年生児童が能・狂言を鑑賞しました。日本の伝統芸能「能楽」は、ユネスコの世界無形文化遺産として初めて宣言された、非常に貴重な文化財です。
鷹合小学校の体育館が美しい能舞台に変身しました。解説の後、ワークショップでは能の小道具、刀と槌を作って動きの体験をしましたが、みんな真剣な表情で取り組んでいました。 いよいよ本公演。狂言「柿山伏」、能「小鍛冶」を鑑賞しました。舞、笛、太鼓、謡(うたい)などのプロの能楽師による本格的な実演に、児童たちは伝統芸能の世界に引き込まれている様子。最後に質問コーナーや狂言体験ワークショップもあり、日本の文化を身近に感じる体験学習となりました。 今日の給食 10月13日(火)
本日の献立 ・鶏肉のたつたあげ
・厚揚げと野菜の煮物 ・おかか菜っ葉 ・ごはん ・牛乳 2年 生活科「いもほり」その1
2年生が育ててきた「サツマイモ」。いい感じに育ったイモが土から見えだしていました(^^)/
今日は、待ちに待ったいもほりの日。秋晴れの下、2年生、集合! 学習園と土嚢袋で育てていたサツマイモを、みんなで掘り出しました。 2年 生活科「いもほり」その2
掘っている最中に、「マルムシ、おった!」
「マルムシよりイモ!」 「幼虫おった!」 「その幼虫は、田辺大根の葉っぱを食べたりする幼虫やわ」 「うわあ、めっちゃ、でっかいイモ!」 「こんな小さいのんもあった!」 「こんなとこにも、イモ見つけた!」 「イモのまわりの土を、上手にとってごらん!」 てんやわんや(*^▽^*) そして、おおきなザルいっぱいに収穫できたサツマイモを、みんなで見て… 「どうやって食べたい?」 「スィートポテト!」「ふかしいも!」「天ぷら!」「焼き芋!」 てんやわんやパート2(笑) みんなで食べる日が、待ち遠しいですね(^^)/ |