川辺小学校 ホームページへ ようこそ

9/14 児童朝会「ポジティブにいこう!」

 テニスプレイヤーの大坂なおみ選手が、全米オープンテニスという大会で優勝するという偉業を成し遂げ、久しぶりにお茶の間が明るい話題で盛り上がりました。また、大坂なおみ選手は、それだけではなく、この大会中、黒人差別に対する大事なメッセージを発信し、行動を起こされました。そのメッセージや行動を、全世界の人がどう受け止めていくかが、考えるべき重要な問題だと思います。そんな大坂なおみ選手に、心から敬意を表します。
 さて、ホームページに載せるために、教頭先生や校長先生が、日々校内をうろうろしています。その中で感じていることは、いつ行っても、どのクラスに行っても、児童の皆さんひとりひとりが、学習や活動に熱心に取り組んでいるという事です。これは大変素晴らしいことです。外部から来られる先生方も、同じことを口を揃えておっしゃいます。
 どこが素晴らしい?って知りたいですね。まず、反応がいい、集中してみんなが楽しんでいる、素直だから言ったことがどんどん吸収されて、どんどん良くなっていく、などです。
 児童のみなさん、自信を持ってださい。ポジティブに前向きに何でも頑張りましょう。天狗になったり、自信過剰にもなったりするのはよくないですが、自分には良いところ、長所が沢山あると思って、かわなべの「な」の何があっても諦めない精神で取り組みましょう。前向きに、ポジティブには、大坂なおみ選手と同じですよ。そして、大阪選手みたいに結果を残すとさらに、ステージアップです。
 今月末には運動会もあります。晴れ舞台に全力投球できるように、期待しています。


9/14 剪定(せんてい)作業

画像1 画像1
 先週金曜日より、校園営繕園芸事務所の方々に来ていただき、校内の庭木の剪定をしていただきました。美しく形が整形されています。ありがとうございました。

9/11 にがりまき

放課後、教職員でにがり巻きをしました。運動場ににがりを巻いておくことで、砂ぼこりをおさえられます。
天気の良い日は、運動場で体を動かしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 給食

11日の給食は、
ご飯、
牛乳、
鮭のしょうゆ風味焼き、
五目汁、
高野豆腐の入り煮、
です。

野菜がたっぷりで、栄養バランスがとても良いメニューでした。
画像1 画像1

9/11 4年 水辺の教室の学習後

学習が終わった後も、環境局の方に、生き物について気になることを聞いてみたり、生き物に触れてみたり、楽しんでいました。

学習で使った生き物は、今回、子どもたちが体験する予定の定置網に入った生き物です。たくさんの生き物の種類がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 歯科検診
10/23 国語科研究授業
10/26 6年視力検査
クラブ活動