川辺小学校 ホームページへ ようこそ

9/11 1年 生活科

生活科の学習で、シャボン玉を作りました。今日は1組が行いました。
どうやったら、大きなシャボン玉ができるかな?と、
たくさん作ったり、大きなシャボン玉を作ったりと、うまくできたことをなかなか出来ない友だちに、コツを教えながら、シャボン玉を飛ばしました。
最後の片付けまでが、学習です。丁寧に片付けができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 6年生運動会に向けて(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 思っていた以上に6年生の皆さんが集中して、一人一人が生き生きと前向きに取り組んでいたので、指導に来ていただいている講師の先生たちがとても素晴らしいとほめてくださいました。その調子です!みんなで力を合わせて、一つの作品を作り上げていきましょう!

9/11 6年生運動会に向けて(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生にとっては、小学校生活最後の運動会に向けて、今日から団体演技の練習に入りました。ライオンキングのナンバーに乗って、ライオンや馬、鳥やハイエナなど、いろいろな動物の動きをダンスで表現します。フラッグをダイナミックに使った素晴らしいパフォーマンスとコミカルなダンスで楽しませてくれることでしょう。
 楽しみにしておいてください!

9/11 5年林間学習保護者説明会

画像1 画像1
 10月6日(火)〜7日(水)に実施予定の「5年林間学習」に向けて、保護者説明会を行いました。
 コロナの影響で、多くの制約があったり、やむなく中止をせざるを得ない活動もありますが、子どもたちが少しでも充実した活動ができるように、例年の行事を踏襲しながらすすめているところです。
 5年生は、学習の場を学校から自然の中へと場所を移して、楽しい活動ができるように頑張りましょう。保護者の皆さんのご協力もよろしくお願いいたします。
 会場準備は6年生がやってくれました。

9/11 4年水辺の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、大阪市環境局の方々にお越しいただき、出前授業として「水辺の教室」を実施していただきました。
 このところ、急な雨や雷が発生するため、子どもたちの安全を優先して、屋内での学習になりましたが、どのクラスもみんな楽しくいきいきとした表情で、お話を聞いたり、実験したりして、身近な大和川のことをたくさん学習しました。

1 多くの生き物が生息していること。うなぎもいるよ。
2 水はとても美しかったこと。意外にも?
3 環境破壊につながるプラスチックゴミのこと

 今日の有意義な時間のことを振り返り、どんなことをしたのか、どんなことを知ったのか、お家の人にも是非お話ししてあげてくださいね。
 環境局の皆さんは、4年生の児童たちが、本当に一生懸命に取り組み、反応もよくわかるので、とてもやりがいがあったと喜んでおられました。ありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 歯科検診
10/23 国語科研究授業
10/26 6年視力検査
クラブ活動