☆彡1月20日〜24日は2・4・6年生、27日〜31日は1・3・5年生が、「かけ足」週間と「生活ふり返り」週間になります。学校でしっかり運動をして、お家で「早ね・早おき・朝ごはん」生活習慣を整えましょう☆彡

【本日の給食】

画像1 画像1
今日の献立は

・なつやさいのカレーライス
・ぎゅうにゅう
・キャベツのサラダ
・まめこんぶ

です。
おいしくいただきます。

<給食クイズ>な〜んだ?
1.今日のカレーライスに入っています。
2.旬は夏でたくさんとれて味がよいです。
3.英語で「エッグプラント」といいます。
?答えはこちら

【集会委員会】

画像1 画像1
今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により現時点では
みんなで集まっての集会活動を行っておりません。

本校ではビデオカメラでライブ放送を行ったり、
DVDの映像を各学級へ届けたりすることができるので、
今年度は集会委員会の児童が各クラスにインタビューへ行き、
動画を作成し、給食時間に校内放送を行っています。

今日は2回目の放送でした。
各学級が渾身のパフォーマンスを魅せる
映像を、みんなで楽しそうに見ていました。

【2年 国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
「名前をみてちょうだい」では
えっちゃんがきつねと
出会った場面を声や
動きであらわしました。

漢字学習では「角」を
習いました。

【6年 道徳・社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳では「母の仕事」という
題材を読み、自分の仕事に
大きな喜びと満足感をもっている
母の姿を通して、働くことの
意義について考えていました。

先生が6年生としての立場、
最高学年としての自覚の話をされ、
子ども達は気をひきしめて
聞いていました。

社会では歴史の学習で
聖武天皇の大仏づくりや
他の国とのつながりについて
学習しました。

【4年 理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「電気のはたらき」の学習で
実験材料の組み立てを行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 歯科検診予備日
10/23 栄養指導1年
10/25 第50回運動会(代休なし)
10/26 運動会予備日1
生活振り返り週間(〜30日)
10/27 運動会予備日2
2年町探検

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール

学校便り

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

事務室関係

タブレットドリル

teams