川辺小学校ホームページへようこそ

10/2 2年 図書

図書の時間、静かに自分の読みたい本を選んで、読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 4年 生き物さがし(4)

画像1 画像1
 同じ生き物でも季節によって大きさや濃さが変わるということ。5〜6月生まれのアゲハチョウよりも、8〜9月生まれのアゲハチョウの方が大きくて濃いのが分かりました。また、生物多様性とは何?なぜ個性が大切なの?生き物のつながりって何?など、生き物の環境についても学びました。そして、生き物にとって大切な自然環境が破壊されないよう、保全していくことって大切なことだなと感じました。
 今日の体験学習も、みんな興味津々で楽しく学習しました。2時間はあっという間でした。

10/2 4年 生き物さがし(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多目的教室に戻って、捕獲した虫たちを集め、生き物の種類を数えたり、まとめたりしました。今日の3・4時間目には、なんと132種類の生き物を見つけることができました。川辺小学校はさすが自然の宝庫です。
 虫の写真は、順番に「ホシササキリ」の卵管、「西洋ミツバチ」「ギンヤンマ」とその複眼、「ニホンヤモリ」とその皮膚の表面です。
 解説を聞いていると、思わず「へえっ〜!」と驚きのため息が何回も出てしまいました。

10/2 4年 生き物さがし(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 虫だけではなく、初夏から秋に生育する植物も見つけました。三つ葉のギザギザの葉っぱ「ヘビイチゴ」の葉です。一緒に何人もの専門家の方も回ってくださるので、すぐに名前などを教えていただくこともできました。
 写真の虫たちは、何という名称がついていたかなたかな?

10/2 4年 生き物さがし(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(金) 7月の第1回目に引き続き、今年度2回目の「生き物さがし」も、大阪市環境局の方々にお越しいただいて実施しました。
 季節がすすむと、また違った生き物がたくさんいて、あちこちで歓声を上げながら生き物を捕獲していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 歯科検診
10/23 国語科研究授業
10/26 6年視力検査
クラブ活動
10/27 5年視力検査、Englishタイム