★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

7月28日「教室の長さをはかろう1」《算数科》【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で、長さの学習をしています。教室のたてとよこの長さをはかるにはどうすればいいかな?という課題に、

「じょうぎを使えばはかれます。」

「1メートルものさしなら長いものもはかれるよ」

「紙テープを使ってもできるかも」

「両手を広げた長さも使える」

「身長でもいけそう?!」

と、これまでに学習してきたことや、自分の身の回りの「長さ」を活かして、実際にはかる学習活動を行いました。

それでも広い教室です。たてとよこの長さをはかるのにも一苦労。。。

さて、もっといい方法はないかな?

(2へ続く)

7月27日『新聞をつくろう』《国語科》【4年生】

画像1 画像1
国語の学習で、知らせたいことが伝わるように、見出しや割り付けを考えて、読み手の興味をひく新聞を作りました。

どの新聞もイラストを描いたり写真を貼ったり、工夫されていて、読んでいるだけで楽しい気分になりました。

教室前の廊下に掲示しています。懇談会の際には是非、子どもたちの力作をお読みください!

7月27日 「防災ポスター」 《国語》【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で作っていた防災ポスターが仕上がりました!
友だちの作っていたポスターを一生懸命見ている姿もみられました。

どの班も見出しを工夫したり資料などを有効に使ったりして、素敵なポスターが仕上がりました。懇談会で来校された時にはぜひみてくださいね♪

7月22日『本の世界に入り込んで・・・』《学級活動》【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
にぎやかに係活動をしていた3年生。
途中から 教室が静かに。

のぞいてみると・・・

物語を担任の先生が読み聞かせをしているところでした。

子どもたちは、お話の世界に入りこんで集中して聞いてました。

黒板にはお話の世界の地図もあり、子どもたちは指をさしたり、声を出して笑ったり、楽しんでいました。

7月21日 「心づかいとおもいやり」 《道徳》【6年生】

画像1 画像1
今日の道徳では「心づかいと思いやり」の学習しました。
「行為の意味」という詩を読んで「こころ」や「思い」は目に見えないけど、「心づかい」や「思いやり」は目に見えるという事を考えていきました。
心で思うだけじゃなく、行動しなくては思いは伝わらない事を多くの子が感じていました。

その後、電車の中で杖をついたお年寄りが乗ってきたらどうするかを動作化をしながらみんなで考えました。
「知らない人に声をかけるのは勇気がいる」
「見てるだけで周りも温かい気持ちになる」
「代わってもらったら嬉しい」
など動作化の中でたくさんの事を学べたようです。

これかも思いやりをもってすごして欲しいと思います。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 C-NET
クラブ活動
10/23 合同芸術鑑賞会(豊中)6年
10/26 林間学習
C-NET
10/27 林間学習