6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

親子で「学校探検」 7日目(5)

 かいだん から みぎがわ には、 「こうちょうしつ」 と 「しょくいんしつ」 が ならんでいます。
画像1 画像1

親子で「学校探検」 7日目(4)

画像1 画像1
 「かていかしつ」 の うしろに、 こんなもの が ならんでいます。


 さて、なんでしょう?



 ふた を あけると・・・・


 なんと、「ミシン」 が でてきました。 こうがくねん の かていか の がくしゅう では、 ミシン を つかって 〇〇 を つくる がくしゅう も あります。 〇〇・・・は、 なにかというと、 こうがくねん に なるのを たのしみに!
画像2 画像2

親子で「学校探検」 7日目(3)

 きょうしつ の うしろ には、 こんな けいじ が はってあります。


 みんな が たべる たべもの に ふくまれる 「えいようそ」 の はたらき が、 わかるよ!


 みんな は 、 すき・きらい なく たべているかな?


 どの たべもの も たいせつな えいようそ を もっているよ!
画像1 画像1

親子で「学校探検」 7日目(2)

 かいだん の ひだりがわ に ある きょうしつ は、 「かていかしつ」 と いいます。


 こうがくねん に なってから つかうこと が おおい きょうしつ です。


 なんと、 つくえ の うえ の いた を はずすと・・・・・。


 「すいどう の じゃぐち」 や 「コンロ」 が でてきます。 ここでは、 「ちょうりじっしゅう」 を します。 こうがくねん になるのを、 たのしみ に してね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

親子で「学校探検」 7日目(1)

 おやこ で 「がっこうたんけん」 7にちめ


 きょうは、 こうしゃ の 2かい に いってみましょう。


 げんかん から はいって ひだり に すこし すすんだ ところに、 かいだん が あります。 かいだん を 2かい に のぼってみましょう。


 かいだん の おどりば の けいじばん にも、 ざいこうせい の おにいさん・おねえさんたち が つくってくれた 「かんげい の けいじ」 が あります。


 「にゅうがく」 「おめでとう」 と むかえてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 運動会全体練習(1限)、委員会活動(運動会)
10/23 運動会全体練習予備日(1限)、前日準備(6限)
10/24 土曜授業、運動会
10/26 廊下歩行指導、2・3年体育インストラクター授業(2・3限)、徴収金銀行引落日
10/27 運動会予備日
10/28 歯科検診(4〜6年)、たてわり班活動(6限)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ