これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

運動会の練習(1年) Part2

 曲が変わると、一斉に紅白の玉をとって投げ出しました。

 子どもたちの表情がいきいきとしていて、見ていてとても楽しかったです。

 最後は、みんなで玉の数を大きな声で数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(1年)

 1年生が運動会の練習で、「玉入れ」をしていました。

 円になった後、音楽に合わせ、玉を入れるまでに少し振り付けをして踊っていました。

 簡単な踊りですが、1年生がすると何ともかわいく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(2年) Part2

 「大玉運び」の隊形に移動したあと、「大玉運び」の練習もしました。

 二人で協力して、下からすくいあげるように運んでいく・・

 簡単そうに見えても、実際やってみると、うまくいかない場合も多いです。

 大玉をちゃんと定位置に置いて、次のグループに引き渡すところが一番難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(2年)

 2年生が運動会の練習をしていました。

 グラウンドで座る場所を確認したり、徒競走から大玉運びへと隊形を移動したりする練習でした。

 今年は各学年30分ほどしか時間がないので、できるだけスムーズに移動して競技ができるように考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の絵 10月7日(水)

 子どもたちから募集した運動会の絵が、職員室前の廊下に掲示しています。

 行きかう子どもたちが、立ち止まってながめたり、友だちどうしでどの絵がいいかしゃべったりしています。

 運動会の雰囲気も、校内に少しずつ出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/23 秋の遠足(3年:長居公園) 眼科検診(2・4年)
10/26 クラブ C-NET(4年)    自主学習強調週間(〜10月30日)
10/27 遠足(4年:万博記念公園) C-NET(6年)
10/28 ※全学年5時間授業(14時45分下校) C-NET(5年)
10/29 就学時健康診断