運動会が終わり、次は作品展に向けて製作に励んでいます!

児童朝会 その3

 朝会講話は教頭先生でした。

 北校舎の改修工事についてのお話でした。40年以上も使われてきている校舎です。みんなで、これからも大切に使ってほしいこと、新しく改修された教室をこれからも気持ちよく使えるように大切にしてほしいこと、工事中は安全に気をつけて、工事の場所に近づかないこと、の3点について話されました。
画像1 画像1

児童朝会 裏話

 今日の朝会の司会担当は、大原先生でした。前日よりシュミレーションをしてたらしく、緊張感ある中でも、張り切っていました(^O^)
 
 朝会の流れをポストイットに書き、手に張り付け、職員室でも確認していました。
 「最初は、校長先生にあいさつをしてもらうのですよね?」「校長先生と朝のあいさつをしましょう!です"(-""-)"」と、職員室にいた先生達から総ツッコミ(笑)

 いよいよ、本番。

 壇上で整列の号令をかけたあと‥「では、はじめに校長先生からのお話です」
あいさつちゃうんか〜い!、シュミレーションはなんやったの?と心の中でツッコミました。

 そして、先週の看護当番の先生たちからの子ども達の様子と、今週の目標「おとなの人には敬語をつかおう」についての説明はスムーズに進みました。
 
 最後に。やっぱり大原先生です。絶対に何か笑いをとってくれます。全学年、教室に戻るようにいったのに号令をかけないから、後ろを向かせるように合図を送ったら…。
普通は「教室に向かって。全体、回れ右」です。集団行動の号令です。今まで、毎回使っていますし、大原先生も子どものころから聞きなれているはずです。
 
 なのに‥。大原先生の口からでた号令は、「全体、後ろ!」 でした。教師陣、吉本新喜劇のようにズッコケました(笑)朝から、お腹を抱えて笑わせてくれて。明るく1週間を始めることができました(^O^)

 ホームページのオモシロネタを提供してくれた、大原先生のアップです(^O^)
画像1 画像1

今日の給食 9月28日(月)

本日の献立 ・鶏肉の唐揚げ
      ・冬瓜の中華スープ
      ・切り干し大根のごま辛味づけ
      ・パン(いちごジャム)
      ・牛乳
画像1 画像1

2年 生活科の学習

 2年生の生活科で『うごくおもちゃ』の学習をしています。
 それぞれのご家庭で集めていただいた箱やトレイなどの材料を使って、風でうごくヨットカーを作りました。
 うちわで仰ぐとグングン進むもの、なかなか真っ直ぐ進まないもの。工夫しながら楽しく学習できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立70周年記念式典に向けて  5年

 創立70周年のお祝い式典が、11月15日(日)に実施されます。
 
 歴史ある素晴らしい鷹合小学校は、卒業生やその保護者、地域の方々、代々の教職員‥いろいろな人々と共に培われてきました。

 記念すべき年に、新型コロナウイルスに水を差された様相はありましたが、そこで負けてしまう我々ではありません。感染予防対策を講じながら、式典も実施するべく全校児童・教職員で取り組んでいます。

 今日は、式典当日の「校歌斉唱」の部分のレコーディング、動画を撮りました。式典当日は、児童は6年生のみの参加となります。予定では5年生も高学年として参加してほしかったのですが、三密を避けるためにやむなく致し方ありません。その代わりに。校歌斉唱を動画で流す際の歌声は、5年生に歌ってもらうことにしました。

 先日来、相島先生の指導の下、校歌の練習が進み、きれいな頭声発声で歌えるようになってきていました。そして、映像・レコーディング班は、校長先生、中野先生、津村先生が中心になって準備をしていました。レコーディング関係は校長先生の腕はプロ級です(^O^) 今日も、「テイク1」「テイク2」でやっていくよ!と子どものモチベーションを上げつつ、助言してくださいました。

 津村先生のピアノ、相島先生の指揮、中野先生の撮影、校長先生の録音。そして、子ども達の素晴らしい歌声!(^O^) 心が洗われるようでした。

 今日の歌声と5年生の様子をベースに、今度は全学年の映像も組み込まれていく予定です。式典で、発表する日が楽しみです。児童会主催の「おめでとう集会」でも、みんなで鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ