ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

こだわりのある子を育てる!

画像1 画像1
?令和2年10月24日(土)ホリデーコラム43
「2020年からの教師問題(石川一郎 著ベスト新書)」より、

「正解のない『問い』」に対し「モヤ感」を持って思考を深めていくと、「自分の考えはこれかな」という仮の答えが出てきます。
その際、「これかな」という仮の答えが、本当に回答としてふさわしいかを検証する作業が必要となります。
自分が言おうとしていることが論理的な考察に基づく答えなのか、もう一度あらゆる角度から見直してみること、これがクリティカルシンキングです。(中略)
クリティカルシンキングは、複数の「答えらしき答え」が頭の中に浮かんできて「モヤ感」に溢れた思考を整理することに役立つので、必ず技術として身につけておくべきでしょう。(中略)
複数浮かんだ考えの中から回答を選ぶためには、論理的かどうかだけでなく、自分のこだわりたいものは何かを考える必要があるのです。
この自分のこだわりのことを、私は「自分軸」と呼びます。






私がよく使う言葉に置き換えるなら、この「自分軸」とは「自分のフィルターを通すこと」です。
「自分ならどう考えるやろ?」「自分ならどうするかな?」と自問自答すること。そして、その自分の考えをアウトプットして、人と対話すること。そこから学びは広がり、深まります。
これからの学校教育で大切なことは、教師の言うことを聞く「ものわかりのいい子」(自主性のある子)を育てるのではなく、教師の言うことに「なんで?どうして?」「自分はこう思う!」と「聞き分けのない子」もっと言うと、「めんどくさい子」(主体性のある子)を育てるべきではないでしょうか!
主体性のある子どもはこだわりのある子どもですもんね!これからは自主性よりも主体性です!

区長からのメッセージ

画像1 画像1
令和2年10月23日(金)いくみん教育だより10月号
 区長からのメッセージです。
 ぜひ、お読みください。

 ☞いくみん教育だより10月号

カタカナ言葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和2年10月23日(金)1年 国語
 こちらはカタカナの学びです!
「パ」や「メ」のつく言葉を探します!言葉を見つけながら、促音や長音についても押さえていきます。
子どもから「メレンゲ」が出たのはビックリしました。知ってるんですね!

 

よく見て!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和2年10月23日(金)1年 国語
 漢字の学習です!
「なぞり書き」から「空書き」へと、子どもたちは集中して学びます。とめ!はね!はらい!にも気をつける子どもたち!今日の漢字は「学」と「校」。これから何度も使う漢字のひとつです!

いつもありがとうございます

画像1 画像1
令和2年10月23日(金)35000突破!
 いつも学校ホームページを閲覧いただきありがとうございます。
 先日、アクセス総数が35000件を突破しました。これは当初の目標数値を大きく上回る数になっています。
 コロナ禍でなかなか学校に足が遠のく中、子どもたちの様子や学校の考えなどを少しでも届けたい思いで発信しています。
 今後とも発信を続けますので、アクセスをよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Teams(双方向システム)

学校だより

お知らせ

LINE相談窓口

まなびポケット

チーム東小路(教職員のサイト)