2月21日(金)学習参観・懇談会(分校)  26日(水)6年生を送る会・5時間目終了後下校  3月18日(火)卒業式  21日(金)修了式・給食終了

「こころの再生」府民運動

画像1 画像1
大阪府より、「こころの再生」府民運動のゼッケンが届いたので、着用して登校指導を行いました。
この運動の合言葉は、ほめる、笑う、しかる。

「あかんもんはあかん」とはっきりしかろう。
「あいさつ」をもっと大切にしよう。
「ユーモア」を大切にしよう。
子どもの話をじっくり聞こう。
「ええもんはええ」とはっきりほめよう。
「おかげさんで」を大切にしよう。
地域にどんどん出て行こう。

以上7点を実行に移し、大人も子どもも忘れてはならない大切な「こころ」を見つめ直そうという運動です。

登校指導は、そうした実践ができる絶好の場。子どもたちへの指導を通して、私たち大人ももう一度、大切にしなければならないことは何なのか、ふり返りながら指導にあたっていきたいと思います。

今朝の登校時は、都島警察の方もパトロールに回ってくださっていました。いつも子どもたちの安全のためにありがとうございます。

休み時間は元気いっぱい

外で遊ぶ子が多いです。1年生は、先生と一緒に学級単位で休み時間を運動場に出ます。

こういった友だちとの関わりの中で、順番やルールについて学んでいきます。休み時間もとても大切な学習の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝は良い天気の中で

虹がかかっているのを子どもたちが、教えてくれました。

少し見にくいので、「にじが、にじんでる」なんて言いながら、元気に登校していました。

子どもたちに、横断歩道では『青信号でも周りをよく見て渡りましょう。』と話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 5年生の校外活動について

5年生保護者様

本日(10月22日)の5年生の校外活動ですが、
10時過ぎより弱い雨が降り始めることが想定されます。

雨を避ける場所が十分ではないため、【本日の校外活動は延期】します。
ご理解をお願いします。

なお、給食は停止しているため、【お弁当持参】になります。
よろしくお願いします。

緊急 5年生の校外活動について

5年生保護者様

明日10月22日は、5年生の校外活動の予定になっています。
現在、天気予報では【曇のち雨】となっています。

【実施の場合には雨具の準備】をお願いしますが、
その場合できるだけ傘ではなく【カッパを持たせるように】お願いします。

※登校時に傘を使用していただくのは結構です。

目的地では、雨をしのぐ場所が少なく、【少しでも雨が予想される場合は無理せず延期】にしたいと考えています。

その場合も、【給食を停止していますので、お弁当のご用意】をお願いします。

よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

事務室より

その他

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地