朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

1学期終業式「夏休みはなぜあるのか」

 8月7日(金)、今日は4限までの授業と給食を済ませ、14時からテレビ放送で「1学期終業式」を行いました。
 2年生と4年生の代表から「1学期の思い出」を発表してもらいました。校長先生からは「夏休みは心と体を休めてリフレッシュすること、好きなことをとことん取組もう。」と呼びかけました。生活指導担当の先生からは「校区外には行かない」などと呼びかけ、子どもたちはモニター越しにお話を聞いていました。
 日本の小学校の夏休みは、明治14(1818)年から始まったとされています。今年の夏休みは例年の半分ほどに減ってしまいましたが、明日から「17日間の楽しい夏休み」が始まります。去年までと同じように過ごせませんが、工夫をして楽しく、安全な夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期最後の給食 8月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月7日(金)のこんだては、「ごはん、豚肉のしょうが焼き、みそ汁、牛乳」です。今日は「1学期最後の給食」でした。
 給食調理員さんは36度もある調理場で作業をしていました。今年は国の新型コロナウイルス感染症対策経費(国第2次補正予算)で、冷却ベストと保冷剤を冷やす冷凍庫、ファン付き作業着を購入しました。午前中は白衣の下に、冷却ベストをつけて、調理をしています。午後からはファン付き作業着を着て、食器洗浄や片づけなどをしています。6月1日から今日まで、おいしい給食を作っていただき、ありがとうございました。

1学期末の「大そうじ」 ≪2年生≫

 8月6日(木)5限、2年2組は1学期末の「大そうじ」をしました。
 黒板や廊下をピカピカになるまでふいたり、ふだんはふかないような物をふいたり、たまっていたごみを捨てに行ったりと、みんなで協力して教室をきれいにしました。その後、教室後ろのロッカーや机の中など、個人の物を片づけました。明日は「終業式」なので、多くの教室で大そうじが行われていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 8月6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月6日(木)のこんだては、「コッペパン、いちごジャム、コーンクリームシチュー、きゅうりのバジル風味サラダ、みかん(缶)」です。
 「コーンクリームシチュー」は、鶏肉を主材に、スイートコーンの甘味をいかし、バターを使った手作りのルウで仕上げたシチューです。 1学期の給食も残り1日となりました。全学年が前を向いて静かに食べています。1年生、6年生もよく食べてくれています。おいしくいただきました。

今日の給食 8月5日(水)

画像1 画像1
 8月5日(水)のこんだては、「ごはん、肉じゃが、とら豆の煮もの、アーモンドフィッシュ、牛乳」です。
 「とら豆の煮もの」に使用されている、とら豆は、いんげん豆の仲間で、豆の柄が虎の模様ににいることから名前がつきました。そのおいしさから「煮豆の王様」と呼ばれているようです。おいしくいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 泊行事5年(国立曽爾青少年自然の家)
10/27 泊行事5年(国立曽爾青少年自然の家)
10/28 就学時健康診断
10/29 なかよしタイム(3)
10/30 (遠足予備日)
10/31 PTAminiスマイリングフェスティバル

新型コロナウイルス感染症関係

Teams(双方向通信)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

学校教育アンケート

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査