学校保健委員会を開催しました
10月26日 学校薬剤師の中島先生に来ていただいて、学校保健委員会を開きました。「感染症を予防しよう」について、保健美化委員会の人たちはしっかりお話を聞いていました。手あらいとマスクが重要というお話でした。
かぜやインフルエンザの流行る季節に向かっています。しっかり予防対策をしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 26日月曜日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ☆おさつパン ☆牛乳 ☆まぐろのオーロラ煮 ☆ベーコンとじゃがいものスープ ☆きゅうりとコーンのゆずドレッシング まぐろのオーロラ煮は児童にとても好評な献立です。 しょうがで下味をつけたまぐろに、でんぷんをまぶして油で揚げ、ケチャップと赤みそで作ったたれをからませています。残食はありませんでした。 写真は6年2組の給食中のようすです。みな、静かに食べています。 23日金曜日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆タコライス ☆牛乳 ☆もずくのスープ ☆じゃがいもときゅうりのサラダ タコライスはメキシコの「タコス」の具材をごはんに乗せた沖縄県のご当地メニューです。 もずくのスープは沖縄県産のもずくを使用しています。 沖縄県はもずくの生産量が日本一。今日は沖縄料理の日です。 2年生の「いただきます」と6年生の当番が階段を上っていっているところです。
|
|