カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
なかよし
給食
最新の更新
10/31__6年生土曜授業
今夜のお月さまは超レア?
大阪経済大学 インターンシップ実習 終了しました
10月30日の給食
6年理科「月と太陽」
10/30 クラブ活動
10/29 6年社会の学習など
6−3おちついていきや通信 NO,16 英語スピーチ♪
10月29日の給食
秋さがし 校内たんけん
スポーツテスト 反復横跳び
わたしが調べた「和」と「洋」
10月28日の給食
10/28_異学年交流
10/27_5年生 遠足12
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
9月18日の給食
今日の献立は、
・他人どんぶり
・冬瓜のみそ汁
・金時豆の煮物
・ご飯
・牛乳
「金時豆の煮物」は、焼き物機で金時豆を甘く煮含めています。
1年生は給食を配ることにも慣れてきて、用意するスピードがだんだんと速くなってきました。
大阪経済大学に爆破予告
大阪経済大学のホームページより
「大学構内外に爆弾を仕掛け9月18日16時23分に爆発させます」という爆破情報があったようです。
本校での対応は次の通りです。
1〜2年生 5時間目終了後 14:35下校します。1年生は教職員が付き添って下校します。
3〜6年生 6時間目終了後 15:30下校します。
いきいき活動は平常通り行います。
学童も平常通り行います。
帰宅後は外出せず家で安全に過ごすようお声かけお願いします。
6−3おちついていきや通信 あなたの立場は??
総合で、「環境問題について話し合おう」の学習に取り組んでいます。
議題は
「外食の時、お店から出された割り箸を使うほうがよいか、
自分で持っていくマイ箸を使うほうが良いか。」
です。
今日は、自分の立場をはっきりさせ、その理由をまとめました!!
お家でも、話のネタにどうですか??
9月17日の給食
今日の献立は、
・チキンカレーライス
・きゅうりのピクルス
・ぶどう(巨峰)
・牛乳
今日のチキンカレーライスには、ラッキーにんじんが入っています。入っていた児童はとても喜んでいました。
ぶどうも上手に皮をむいて、よく噛んで食べていました。
6−3おちついていきや通信 バトンパス練習!!
体育科の学習で、体育参観に向けて、
リレーのバトンパス練習をしました。
バトンがうまくつながるように、
声をかけて活動しました。
「声かけする?声かけしない??」
討論している姿もありました!!
みんな、がんばれ!(^^)!
29 / 79 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:151
今年度:44162
総数:409034
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
授業
10/31
6年生土曜授業
11/2
あいさつ強調デー
11/3
文化の日(お休み)
11/4
清潔しらべ 読書週間(〜12日(木))
11/5
委員会 作品展
11/6
2年秋の遠足(鶴見緑地) 作品展
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
外部機関
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大道南小学校
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
緊急のお知らせ
新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら
保護者や地域の皆様へ
児童生徒や学生の皆さんへ
家庭と学校の双方向通信 児童用マニュアル(Teams)
学校評価
令和元年度校長経営戦略支援予算報告書
運営に関する計画
令和2年度 運営に関する計画
学校安全マップ
令和2年度 教室配置図
大桐小学校区安全マップ
事務室からのお知らせ
令和2年度 就学援助制度について
就学援助制度のお知らせ
お知らせ
Teams接続テスト用保護者マニュアル
非常災害時の対応 【保存版】
SC便り
携帯サイト