21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校紹介
できごと
できごと1年
できごと2年
できごと3年
できごと4年
できごと5年
できごと6年
給食
できごと なかよし
最新の更新
10月29日(木)1年生算数科〜かたちづくり〜
10月28日 (水)「図画工作科」
10月29日(木)の給食
10月28日(水)ポラム学級の活動
2020.10.27 1年 算数科「かたちづくり」
10/27(火) なかよしタイム
5年 算数科「平均とその利用」
5年 図画工作科「名前アート」
10/24(土)2年 「町たんけんに行きました!」
10/23(金) 2年 マット遊び
10月21日(水) 5年 立ち上がれ!ワイヤーアート
10月20日(火) 5年 ダンス出前授業
10月20日(火) 5年 点字にチャレンジ!
1年生校外学習は11月6日金曜に延期です。
10/22(木)2年・6年 「九九」
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年生 登校日の様子
1年生の登校日も5回目になりました。1年生の子どもたちは、教室の過ごし方や話を聞く時の姿勢を学習しています。今回の登校日では、自分のすきなものの絵をパスを使って描きました。パスの塗り方や書き方を学習し、丁寧に絵を描くことができました。
また、ちがうクラスでは、ビデオを見ていました。みんな静かに見ることができました。
6月1日から全学年毎日授業となり、給食を開始します。(5月26日更新)
大阪市教育委員会からの通知を受け、6月から全学年毎日授業となり、給食を開始します。
なお、6月1日(月)から12日(金)までは、1学級を午前・午後の2つに分けた分散登校とし、午前の児童は給食を食べた後に下校、午後の児童は登校後給食を食べて授業とします。
また、6月15日(月)以降は通常の授業とする予定です。
登校時刻やグループ分けなどの詳細は、
配布文書「令和2年6月1日からの学校園の再開について(お知らせ)」をご覧ください。
なお、6月12日(金)までについて、保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭で子どもの監護ができない場合や、子どもが一人で留守番ができない等の場合は、学校園で居場所の確保を行い、その後、児童いきいき放課後事業に引き継ぎますので、学校までご連絡ください。
【大阪市教育委員会からの通知(報道発表資料)】
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/...
6年生 授業開始 5月25日(月)
本日より6年生は他学年に先行して、3時間の授業を開始しました。
本日は、理科、国語、外国語などで、各クラスの時間割で進めました。
登校日には各教科の課題も毎回出ていますが、提出がきちんとできている児童がほとんどで、授業にも集中して取り組めている様子です。本日は、視力検査も行いました。
このあと、今週、27日(水)、28日(木)も、同じ時程で進める予定ですが、グループにより、午前、午後の登校が変わりますので、HPやメールをご確認ください。
5/21(木)、22(金) サツマイモの苗植え
登校日の帰りになかよし学級の畑に行き、サツマイモの苗を植えました。うねの上に苗を置いて、葉が埋まらないように、優しく土をかぶせていきました。協力して取り組む様子も見られました。ここからどうやってサツマイモができるのか、不思議そうに見ていました。成長していく姿がとても楽しみですね。
5/22(金) 2年 さつまいもの苗植え
さつまいも用の学習園を
子ども達に耕してもらったので、
昨日、先生達でうねを作り、
今日早速さつまいもの苗を植えました。
これから、太陽の光をいっぱい浴びて、
どんどん葉がのび、茂り、
地中ではさつまいもが大きくなっていきます。
秋の収穫を楽しみにして、
日々の水やりや雑草抜きなどのお世話を
2年生全員で頑張ります。
51 / 66 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
35 | 昨日:63
今年度:46973
総数:421095
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
11/2
校外学習3年(箕面公園) 放課後ステップアップ4年
11/3
文化の日
11/4
ポラム C-NET6年 校外学習5年(須磨離宮公園) 放課後ステップアップ3年
11/5
C-NET3・5年 校外学習2年(服部緑地公園)
11/6
校外学習1年(五月山公園) 放課後ステップアップ5・6年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
子供の学び応援サイト(文部科学省)
日本漢字能力検定協会 家庭学習用講座(無料)
日本漢字能力検定協会 漢検WEB問題集
日本数学検定協会 過去検定問題
日本英語検定協会 過去検定問題
家庭向けプリント配信サービス プリントひろば
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト