〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

3年生&4年生 「トップアスリート夢・授業」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(月)「トップアスリート夢・授業」(1)
 「トップアスリート夢・授業」は大阪市が、市内の小中学生のために企画・推進をしている催しです。陸上や水泳、野球やサッカーなどのトップアスリートが講師として学校を訪れ、子ども達に「夢」をもつことの大切さをお話したり、スポーツの実技指導をしたりしてくださいます。
 今日、十三小学校に来てくださったのは、陸上競技の荒川大輔さんと宮川洋也さんです。荒川大輔さんは走幅跳の選手で、日本人で9人目の8メートルジャンパーの記録を持っておられます。2007年には日本選手権で初優勝もされ、あの世界陸上の代表にも選ばれた方です。(写真2枚目 左)
 宮川洋也さんは100mや走幅跳、走高跳、円盤投などの「走る・跳ぶ・投げる」といった競技を、二日間の得点で争う十種競技の選手です。近畿選手権大会で優勝するなどの輝かしい成績を残されています。(写真2枚目 右)
 校長先生からゲストお二人の紹介があり、さっそく講師の方の掛け声に合わせて準備運動からスタートしました。

和食の給食 ランチョンマットも見てね。

朝晩と涼しくなり、秋を感じる季節になりました。給食も秋が旬のさんまが登場しました。金曜日は、「さんまのみぞれかけ、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳」でした。さんまの骨に悪戦苦闘している子もいましたが、「おいしい〜」と食べている子がたくさんいました。ランチョンマットは和食のイラストになっています。(ランチョンマットは給食委員の児童が作成しています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「きれいな水のヒミツ」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループに分かれて、用具が準備されたテーブルを囲みます。講師の方がグループの中から一人ずつ呼んで、実験の仕方を順番に教えてくださいます。それをしっかりと覚えて自分のグループに戻り、ペットボトルを組み立てて中に砂を入れてろ過する装置を組み立てます。
 ろ過装置ができあがると、いよいよ上から濁った水を注ぎ入れます。0.5mmの細かい砂の中を通り抜けてホースから透明になった水が出てくると、子ども達は「うわぁ、すごーい」と驚いていました。
 浄水場ではこのあと活性炭でさらに匂いや汚れをとり、殺菌をしてみんなの家庭に届けられます。子ども達は目の前で水がきれいになるのを見て、浄水場の大切な役割について学ぶことができました。

4年生 「きれいな水のヒミツ」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(金)
 今年度は新型コロナウイルス感染予防のため、学習の仕方で工夫をしたり、学校行事の内容を見直したりしなければいけません。遠足や社会見学で訪れる施設も同様で、様々な対応の変更を余儀なくされています。
 例年なら4年生は社会で上下水道の仕組みについて学習し、社会見学で柴島浄水場を見学しています。ところが今年度は新型コロナウイルスのために、浄水場の見学ができません。そのかわり、柴島浄水場から講師の先生をお招きし、水についての出前授業をしていただきました。
 まずは、「じょう水 ジョー」というカッコいい主人公が登場するビデオで、浄水場で水をきれいになる仕組みや、災害時に水を守るための働きについて学習をしました。ビデオの次は、実際に水をきれにする体験をさせて、もらいました。

今日の給食 りんごが出たよ

今日は、「鶏肉のガーリック焼き、豚肉と野菜のスープ煮、りんご、おさつパン、牛乳」でした。今年度、初めて登場するりんごに、子どもたちも「やった〜りんごだ〜。」と食べている子もいました。
今日は「つがる」という品種で、しゃりっとした歯ごたえで、甘い味のりんごでした。
夏が終わって、秋がやってきたと感じる献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

道徳だより