6年「水溶液の性質」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の実験をしました。
6年「水溶液の性質」全11時間計画のうちの4時間目です。

炭酸水から二酸化炭素を取り出す実験です。

水上置換で集めた気体が本当に二酸化炭素なのかどうかを確かめるために

・火のついた線香を入れる
・石灰水を入れる
という2つの方法を試していました。

石灰水は、消石灰を水に溶かしたもので、二酸化炭素と反応すると白くにごります。


この「水溶液の性質」という単元は、中学校から高校で学習する酸・塩基、中和、イオン、化学式などの化学分野の基礎となります。小学校で学習したことが高校入試でも出題されるという小学校の理科でももっとも重要な単元の一つです。

6年生には、すべて理解して卒業しよう!と伝えています。

さて、この炭酸水ですが、普通にコンビニでも売っています。子どもたちは、飲んだことはないそうです。子どもたちの好きな炭酸飲料のシュワシュワの泡の正体が二酸化炭素だと知りました。飲んだ後に出るげっぷも二酸化炭素です。生活体験と結びつけて学習していってほしいです。



2年 体育参観の練習頑張っています!

 体育参観に向けて、元気いっぱい練習に取り組んでいます。
今日、初めて練習した隊形移動では、子どもたちはてきぱき動き、すぐに自分の場所を覚えていました。
音楽に合わせての練習では、とても楽しそうに笑顔で踊っています!


画像1 画像1
画像2 画像2

6−3おちついていきや通信 NO,4  心を静める時間。。

 音楽科の授業のあとは・・・

 図書の時間です。
 
 1学期から、様々な分野の本を読もう!!と
 声をかけ、時間が空くと、読書をしています。

 図書室では
 〇足音をバタバタさせて歩かない。
 〇大きな声で話さない。
 何度も注意をして、
 静かに読書をしています。

 今日は、いつも以上に
 静かに読書していました。

 ちなみに私は、
 大好きな肉の本があったので
「お肉のひみつ」
 を読みました(*'ω'*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−3おちついていきや通信 NO,3  チャレンジ精神!!

 両手にばちを持ち、鉄琴をたたいている男子を見てみると・・・

 両手にばちを持っているはずなのに
 動いているのは右手だけ。。。
 でも、両手に持っていることで、姿は様になっています(o^―^o)
 音色は、バッチリ☆

 キーボードにチャレンジする男子を見てみると・・・
 両手で弾いてるけど・・・人差し指!!!
 チャレンジする姿が素敵です☆
 
 みんなで、きれいなメロディーが奏でられるように、練習していこう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−3おちついていきや通信  チャレンジ精神!!

 音楽科の学習で、簡単な合奏をしています。

 1学期からリコーダーの練習を続けていた
「ラバースコンチェルト」
2学期は、楽器も使って、
きれいなハーモニーを奏でられるか
挑戦です!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
授業
11/3 文化の日(お休み)
11/4 清潔しらべ   読書週間(〜12日(木))
11/5 委員会  作品展
11/6 2年秋の遠足(鶴見緑地)  作品展
11/7 土曜授業(3時間授業) 児童下校11:30〜11:45
11/9 作品展