いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

図書室からメッセージ

 昨日9/2(水)は、わくわくランチ読書タイムでした。その後、1学期、ひらちゃん読書ノートの目標に達成者を発表しました。最終締め切りは、2学期末です。本を読んだら記録するようお家の方も声をかけてもらえると嬉しいです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室で調べたよ

 生活科の学習でいろいろな虫のことを知りました。図書室にある図鑑などでも調べました。先日も中庭でキリギリス科のうまおいをみつけました。他にかまきりや精霊バッタなども子どもたちと虫かごに入れて観察をする中で飼い方についても興味をもって調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(水) 給食

 今日の献立は、

〇豆乳マカロニグラタン(米粉)
〇トマトスープ
〇なし(二十世紀)
〇おさつパン
〇牛乳     でした。

 「豆乳マカロニグラタン(米粉)」は、小麦、乳製品を使わないグラタンです。豆乳特有のにおいを軽減させるため、チキンブイヨンに加え、今回初めてカレー粉を使用しています。

 旬の果物の二十世紀梨が、1人1/4切れずつつきます。喜連北小学校では、220個の梨の皮をむきました。

画像1 画像1

4年生 キーボード入力の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 パソコン室で、キーボード入力の練習をしました。何回か行ってきたので、少しずつ上達してきているようです。キーボードを見なくても、文字を入力することのできる子どもも見られました!

5年生 夏休みの作品

 5年生の教室前に、夏休みの自由研究・工作を掲示しています。いろいろな作品が掲示されています。短い夏休みでしたが、それぞれ自分なりに頑張ったようです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 3・4年秋の遠足(花園中央公園)
11/6 5年秋の遠足(城山オレンヂ園)
保健
11/4 体重測定(6年)
11/5 体重測定(5年)
11/6 体重測定(4年)
11/9 体重測定(3年)
その他
11/3 文化の日

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革