6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

9月16日(水)の給食

【チキンカレーライス(米粉)、きゅうりのピクルス、ぶどう(巨峰)、牛乳】
今日は、ハート型のラッキーにんじんが入っていました!当たったかな?
〔2-1〕食育の授業のおさらいと、じゃがいものクイズをしました。食缶は全部、空っぽで、みんな時間内に食べ終われたので、みんな笑顔で大拍手でした!

それでは、今日の問題です。
巨峰の生産量1位は何県でしょうか?
1 長野県
2 新潟県
3 岐阜県

昨日の正解は…マルでした!外敵から身を守るために、お母さん鳥の羽と同じ模様がつきます。
画像1 画像1

全校体育の日にむけて

今日は運動場のにがりまきをしました。
画像1 画像1

1年

英語活動の様子です。楽しくゲームをしました。



食育では、黄、赤、緑の食べ物の働きを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年

生活科、虫となかよくの学習でバッタやコオロギを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火)の給食

【あげぎょうざ、中華煮、みかん(冷)、食パン、りんごジャム、牛乳】うずら卵個別対応献立
[食育]3時間目 5年生 朝ごはんを食べよう

〔1-1〕冷凍みかんに苦戦!手が冷たくなって、みかんの皮がむけなくなるので、手をこすり合わせて、あたためていました。なんとも可愛い姿でした!

それでは、今日の問題です!
うずらの卵は、お母さん鳥の羽の模様と一緒である?マルでしょうか?バツでしょうか?

昨日の正解は…1 赤みそ でした!砂糖とこいくちしょうゆも使っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/4 歯と口の健康週間(〜10日)
11/5 修学旅行前検診
11/7 土曜授業
11/10 スクールカウンセラー来校日
委員会活動
6年薬の正しい使い方講座
リモート学習参観(〜12日)

学校だより

学校運営計画

校長経営戦略予算

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業

学校安心ルール