1年生 入学オリエンテーション(2) 「学校たんけん♪」
担任の先生が挨拶をした後、来週から登校してきた1年生の子ども達が困らないように、子ども達を集めて「学校たんけん」に出かけました。
十三小学校の玄関からクツ箱へ、そして階段を上がって教室に向かいます。教室の中にも入って、自分の名前が張ってある机を探してイスに座りました。
クラスのみんなで教室の席について、来週から始まる学校生活への期待が、どんどん膨らんできていることでしょう。
【1年生】 2020-05-16 12:07 up!
1年生 入学オリエンテーション(1) 「今日から1年生♪」
5月16日(土)
来週から1年生も登校日があり、十三小学校の校門をくぐって学校にやってきます。初めての登校をするにあたり、1年生と保護者の方に来ていただいて「入学オリエンテーション」を行いました。
講堂では1年生と保護者の方に一緒に座っていただき、学校長から入学をお祝いするお話をしました。また続けて、クラスを受け持つ担任の先生や、学校生活で1年生を支援する教職員の紹介をしました。
【1年生】 2020-05-16 12:07 up!
(5月16日)本日「入学にかかるオリエンテーション」を行います。
新1年生のみなさんの初めての登校日として、「入学にかかるオリエンテーション」を実施いたします。
10:00より開始します。
会場の受付は9:20より行います。座席を指定させていただいておりますので会場でご案内いたします。
お足もとに気を付けておこしください。お待ちしております。
【お知らせ】 2020-05-16 08:06 up!
6年生 「お家でもやってみよう。」
6年生も登校日2日目は、出席番号の後半の子ども達が登校してきました。教室でクラスの半分の友達と会い、担任の先生のお話を聞きました。
最後は講堂に移動して、ストレッチで体をほぐしました。お家で過ごすことが多いので、体をしっかり伸ばして晴れやかな気分になったことでしょう。担任の先生からは、「お家でもできるストレッチなので、コロナウィルスで外に出れないときも是非やりましょう。」とアドバイスがありました。
【6年生】 2020-05-16 08:00 up!
5年生 「友達に会えてうれしいな。」
5年生の教室でも、机と机の間を空けて密にならないように配慮しています。また、子ども達も担任の先生もマスクを着用して、コロナウィルスの感染予防に気をつけています。
今日の登校日が、クラスと担任との出会いの日となったので、まずは担任の先生の自己紹介からスタートしました。
休憩時間には、久しぶりに会ったお友達と顔を合わせて嬉しくなります。会話をするのにも気をつかう状況ですが、マスクをつけたままお互いに遠慮した様子で、お友達と話をしていました。
【5年生】 2020-05-16 08:00 up!