【7日(金)】全学年4時間授業で、13:10頃下校します。
↓クリックしてください↓
最新の更新
帰校式(5年林間学習64 11月4日)
おみやげ(5年林間学習63 11月4日)
バスの中では(5年林間学習62 11月4日)
一路大阪へ(5年林間学習61 11月4日)
閉舎式(5年林間学習60 11月4日)
いい顔してます!(5年林間学習59 11月4日)
降ってない!!(5年林間学習58 11月4日)
これはいいものだ!(5年林間学習57 11月4日)
仕上がってきた!(5年林間学習56 11月4日)
こだわりの作品に(5年林間学習55 11月4日)
専用絵の具(5年林間学習54 11月4日)
ペイント開始!(5年林間学習53 11月4日)
まずは(5年林間学習52 11月4日)
Breakfast!(5年林間学習51 11月4日)
山の天気(5年林間学習50 11月4日)
カテゴリ
TOP
お知らせ
5年林間学習
日記
校長室だより
運動会
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA活動
6年修学旅行
児童朝会
教職員
保護者専用
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
びしょぬれ覚悟!(2年4組 8月28日)
2時間目、分校中庭で水鉄砲遊びをしていたのは、2年4組の子どもたちです。
まずは的あて。ペットボトルの的を早く倒したチームの勝ちです。
やっているうちに、狙いどころがわかってきた様子。だんだん“前のめり”になっていく子どもたち!
続きを読む
続いて水鉄砲バトル。当たり判定は、手作りのポイです。腰にセットしたポイを狙い撃ち!
ポイが破れたら終了、というわけでもないゆる〜いバトル、子どもたちは、ポイそっちのけで水をかけ合っていました。
のこぎりを使って(4年4組 8月27日)
6時間目、図工の学習。木工作品づくりに取り組んでいました。
メインの活動は、「木材をのこぎりで切る」です。子どもたちは、工作いすをフル活用! 図工室にある工作いすを運んできたんですね。あるときは足を置いて、あるときは座って…。
続きを読む
各々、いろいろな形、大きさに切っていきます。力の入れ加減が難しかったようですね。
置くもの、飾るもの、実用的なもの。さて何が出来上がるのか、楽しみです。
就学時健康診断について(8月28日)
令和3年度就学予定児童 保護者の皆様
就学時健康診断は、来春就学を予定しているお子様を対象に、心身の健康状態を確認し、入学までに健康面からの準備をすすめていただくために実施しています。
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、
密を避けるために、受診項目を2日間(10/8、10/10)に分けて実施となります。就学予定のお子様と保護者の皆様には、2日間ともご来校いただくこととなります。
また、例年同日に行っている「標準服採寸」については、大変混雑する状況が予想されますので就学時健康診断とは別日(10/17)に実施します。詳しくは、後日に送付する案内をご覧ください。なお、標準服につきましては、取扱店・地元取次店でも直接お買い求めいただけます。標準服の販売店、こちらの文書でご確認ください。
常盤小学校 標準服のご案内
続きを読む
後日に、学校から令和3年度就学予定児童保護者の皆様宛に「就学時健康診断のお知らせ」を封筒にてお送りします。事前に記入が必要な書類を同封するので、必要事項をご記入の上、2日間ともご持参ください。また、就学に関しての様々な案内(標準服販売や学童等)も同封しますので、ご一読ください。
受付につきましては、常盤小学校では受診者が大変多いので、受付時刻を指定させていただいています。ご案内に記載した指定時刻をご確認いただき、指定時刻に合わせておこしください。指定時刻以前に受付をすることはできません。受付時刻の変更を希望される方は、必ず学校にご連絡ください(担当:教務主任)。
らしくなってきました・・・(8/27)
1年生が育てていたひまわりの花が咲き終わり、だんだんと様子が変わってきています。
1枚目は、8月11日のひまわりです。花の中心部分から花粉がいっぱいこぼれています。花はまだ太陽のあたる方をむいています。
2枚目は、8月21日の写真です。花も重くなって下を向き、花びらも枯れて散り始めています。代わりに、花の中心部分の粒粒が目立ってきました。
そして、1週間経つと、粒粒のところが、ひまわりの「たね」らしくなってきています。
さて、何粒くらいの種ができるのでしょうか・・・
スーパーダンゴムシ!(1年3,4組 8月26日)
3時間目、体育の学習。マットを使った運動遊びに取り組んでいたのは、3,4組の子どもたちです。
「どうぶつ たいそう」にチャレンジです。
マットの上で、生きものに大変身!
続きを読む
ダンゴムシから、スーパーダンゴムシに進化!
くるりと回ったり、体を反らせたり…。初めての運動なのに、みんなうまいなあ!
33 / 66 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等 に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:278
今年度:80678
総数:1378226
配布文書
年間行事
後期(10月〜3月)行事予定
学校だより
学校だより(11月号 別紙)
学校だより(11月号)
1年 学年だより
1年 学年だより 11月号
4年 学年だより
4年学年だより11月号
5年 学年だより
5年学年だより 11月号
その他
健康観察表(10.31〜)
令和2年度 校時表(6/22〜)
常盤小学校 標準服のご案内
R2 第1回実施報告書
R1 第3回実施報告書
事務室
令和2年度 学校徴収金月別徴収額一覧表
登校安全見守り活動
登校安全見守り活動 活動地図
リンク
大阪市教育委員会
公式Twitter(ツイッター)
学校の安心・安全
大阪市いじめ対策基本方針
常盤小学校いじめ防止基本方針
常盤小 安全マップ
がんばる先生支援
R4「がんばる先生支援」研究支援報告書
R5「がんばる先生支援」研究支援報告書
<<
2020年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
携帯サイト
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地