ちょうどいい !?(6年 5月27日)
今週から週3回の登校日設定になり、午前班と午後班に分かれて3時間授業を行っている6年生。今日(27日)は、その2回目です。
教室をのぞいてみると、子どもたちは、となりの席を空けてジグザグに座って学習していました。分散登校にも慣れてきているようですね。
広く感じる教室。このぐらいがちょうどいいのかもしれません。
【6年生】 2020-05-27 16:45 up!
学校再開にあたっての諸連絡(5月26日)
保護者の皆様
5月22日(金)に保護者メール及びホームページでお知らせしているとおり、大阪市教育委員会からの通知を受け、6月1日(月)から学校を再開します。学級2分割で、午前と午後に分かれて、授業2時間と給食を行います。
【分散登校期間】
6月1週…1日(月)〜5日(金)
6月2週…8日(月)〜12日(金)
・15日(月)以降は通常授業の予定です。
・入学式などの学校行事も15日以降となります。通知があり次第、連絡します。
【午前班の登校と下校】
6月1週
・1〜3年生…出席番号1〜18番の児童対象
・4〜6年生…出席番号1〜19番の児童対象
6月2週
・1〜3年生…出席番号19〜37番の児童対象
・4〜6年生…出席番号20〜39番の児童対象
8:50〜9:05の間に登校し、2時間授業(国・算)を受けて、給食後の11:55完全下校です。
【午後班の登校と下校】
6月1週
・1〜3年生…出席番号19〜37番の児童対象
・4〜6年生…出席番号20〜39番の児童対象
6月2週
・1〜3年生…出席番号1〜18番の児童対象
・4〜6年生…出席番号1〜19番の児童対象
12:25〜12:40の間に登校し、給食を食べた後、2時間授業(国・算)を受けて、15:30完全下校です。
【時間割と持ち物等】
・登校日期間(〜5月29日)に連絡帳等でお知らせします。
・全学年、国語科と算数科を基本に学習を進めます。
【留意点】
続きを読む
1)
1週目と2週目で登校時間が入れ替わります。ご注意ください。
2)発熱等かぜの症状がみられる場合は、出席停止扱いになります。詳しくは5月18日付手紙「出席停止の考え方について(お願い)」をご確認ください。
3)学校再開についての関連プリント2枚を学校ホームページに掲載しておりますので、ご確認ください。
4)分散登校に伴う児童預かりについては、関連プリントをご確認ください。
※ 関連プリント(2枚)をアップしていますので、合わせてご覧ください。
→学校園の再開について(市教委 5.26)
→常盤小学校再開にかかるお知らせ(5.26)
【お知らせ】 2020-05-27 08:11 up!
明日の2,4,6年生の登校について(5月25日)
保護者の皆様
明日は、2,4,6年生の登校日です。6年生のみ、学級2分割で3時間授業を行いますので、校時が一部変更になります。ご注意ください。(2,4年生は、これまでどおりです)
【6年生の登校】
〇 午前班
出席番号1〜19番の児童対象
8:30〜8:45の間に登校し、11:30完全下校
〇 午後班
出席番号20〜38番の児童対象
13:00〜13:15の間に登校し、16:00完全下校
【2,4年生の登校】
8:45〜10:15 出席番号1〜13番
10:45〜12:15 出席番号14〜26番
13:15〜14:45 出席番号27番〜39番
※ 教室に上がれるのは、15分前から
【お知らせ】 2020-05-25 18:56 up!
早くも(1年 5月25日)
種まきから4日目、アサガオの芽が出始めています。
1年生のみなさん、アサガオは、一日一日どんどん大きくなっていきますよ。しっかり観察して、大事に育てようね!
【1年生】 2020-05-25 17:36 up!
学校再開について(5月22日)
保護者の皆様
大阪市教育委員会から通知があり、6月1日(月)より学校を再開します。
6月1日(月)〜12日(金)は、1教室あたり20人程度とするため、学級を2分割し、午前と午後に分かれて2時間ずつ授業を行います。
6月1日より、学校給食を開始します。午前の部は授業終了後、午後の部は授業開始前に給食の時間を設定し、喫食します。メニューは、「パン・牛乳・副食1品」となります。
6月15日(月)より、通常の形で授業を行う予定です。
その他詳細については、26日(火)にお知らせする予定です。
【お知らせ】 2020-05-22 20:38 up!