来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学びのサポート
1ねんせいのへや
2ねんせいのへや
3年生のへや
4年生の部屋
5年生の部屋
6年生の部屋
保健室(ほけんしつ)
校長室(こうちょうしつ)
全校
低学年
中学年
高学年
管理作業
PTA行事・地域活動
校長経営戦略予算
今日の給食
小学校のおしごと
輝く、桃っ子!
最新の更新
11/5 給食
天王寺消防署の方に来ていただきました
思い出の桃陽小学校
言葉から 形・色 4年図画工作
いろいろ うつして
11/4 給食
秋みつけ
公園たんけん
なわとび
落ち葉のじゅうたん・・・
学校だより11月号
11/2 給食
いろいろな跳び方をマスターしよう
おさかな絵画コンクール入賞
光のさしこむ絵
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6/11 給食
【今日の給食】
●五目汁
●大型コッペパン
●りんごジャム
●牛乳
6月15日からの学校再開について
保護者様
感染症予防対策の家庭での検温・健康観察・マスク着用のお声掛け等、様々な点にわたってのご協力ありがとうございます。
通常再開後も引き続きご協力をお願いします。
保護者の皆様のご協力のもと、来週月曜日6月15日から学校の教育活動を通常通り再開できることになりました。
再開後の学校の教育活動について、本日児童を通じて「学校だより6月2」を配布いたしました。今後の予定等をお示ししていますので、必ずお読みください。
なお、昨夕届いた教育長指示により、再開にあたっては、2〜6年生は、週当たりの授業時間数が昨年度に比べて増加しております。
1年生 毎日5時間授業
2年生 火・水が6時間授業(月・木・金5時間授業)
3年生 火〜金が6時間授業(月5時間授業)
4〜6年生 月〜金6時間授業
になります。ご予定ください。
※増加授業時数については、3月休校の未履修内容や今後時数が不足することが予想される教科学習に充てます。
※学校だよりについては、ホームページ右側配布文書に掲載しております。
校長 橋本 智恵人
6/10 給食
【今日の給食】
●中華煮
●パンプキンパン
●牛乳
新型コロナウイルス感染症対策をふまえたいきいき活動実施にむけてのお願い
大阪市こども青少年局より以下のお知らせがありました。
保護者の皆様へ
平素はこども青少年行政にご理解・ご協力を賜り、ありがとうございます。
さて、いきいき活動につきまして、6月15日(月)より再開します。
再開にあたっては、安全面に関して当然の配慮は致しますが、いきいき活動は学校生活と異なり、様々な学年やクラスの児童が一緒に活動を行うことから、感染のリスクが懸念されます。
いきいき活動参加者で新型コロナウイルス感染症の陽性者が出た場合、いきいき活動の休止にとどまらず、小学校全体の休業に繋がる可能性が非常に高くなります。
児童、保護者、学校関係者、現場で働く指導員の皆様の安全を守るため、3密の中でも特に密集回避にご協力ください。
ご家庭等でお子様の監護が可能な方は、必要最小限の日時でのご利用をお願いします。
また、活動内容につきましても、マスク着用、頻繁に手洗いするなど、新しい生活様式を踏まえ、安全面を重視し、様々な制限やルールを決めての活動となります。
安全・安心ないきいき活動を実施するため、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
※新型コロナウイルス感染症に伴う対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたします。
国語じてんの使い方
3年生の国語で、国語辞典の使い方を学習します。
最初は、調べるのに時間がかかりますが、使い方に慣れてくると、どんどん調べるのが速くなり、語彙力も増えてきます。
ご家庭でも、テレビなどを見ていて、よく意味の分からない言葉が出てきたとき、親子で調べてみる習慣をつけてください。
ネットでも調べることができますが、辞典で調べることで類義語に興味を持ったり挿し絵などの資料から理解が深まったりします。
調べたいときにすぐ調べられるように、リビングに小学生用の国語辞典を置くことをおすすめします。
79 / 120 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
116 | 昨日:265
今年度:39838
総数:590421
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育行政基本条例
大阪市立学校活性化条例
大阪市教育振興基本計画(平成28年3月変更)
インクルーシブ教育推進室
平成29年度「全国学力・学習状況調査」調査結果
大阪市小学校教育研究会
「あなたは気づいていないかも!?」児童の性的搾取などに係る被害相談窓口など
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
各種案内
双方向通信マニュアル 児童用(モバイル端末用)
双方向通信 児童用マニュアル(パソコン用)
双方向通信 保護者用マニュアル
「 家庭向けプリント配信サービス プリントひろば 」をはじめよう ご利用ガイド
感染症対応関係
感染症予防のお願い
家庭での日常の健康状態の把握について(お願い)
6月15日からの通常授業の再開について
6月15日からのいきいき活動再開について(お願い)
感染症予防のための出席停止期間について(改訂)
学校休業通知6(5/11〜31)
学校休業通知5
学校休業通知4(4/8〜5/6)
学校休業通知3(3/24まで)
学校休業通知2(3/14〜3/22)
学校休業通知1(2/29〜3/13)
学年からのお知らせ
東上町方面の通学路の変更について
学校だより
学校だより11月
学校だより10月「運動会について」
学校だより9月2
学校だより9月
学校だより7月2
学校だより7月
学校だより6月2
学校だより6月
学校だより5月
学校だより4月(2)(課題配布について)
学校だより4月号
ほけんだより
2020保健だより11月発行
2020保健だより10月発行
2020ほけんだより8月発行
2020保健だより7月発行
子どもたちの未来を守る食生活のあり方について
2020保健だより6月発行
2020保健だより5月発行
2020保健だより4月発行
ほけんだより第11号
ほけんだより第10号
ほけんだより第9号
ほけんだより第8号
ほけんだより第7号 11.1
運営に関する計画
令和2年度桃陽小学校運営に関する計画
令和元年度運営に関する計画(最終評価)
研究活動
2019年度研究のまとめ「図画工作」
がんばる先生支援研究
2019年度図画工作部研究のまとめ(抜粋)
「がんばる先生支援」(研究支援)報告書
令和元年度様式2
令和元年度がんばる先生支援研究様式1
学校協議会
令和2年度第1回学校協議会報告
校長経営戦略支援予算
「校長経営戦略支援予算」実施報告書補足説明資料
令和元年度「校長経営戦略支援予算」実施報告書
教育委員会関係
令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査についてのお知らせ
令和2年度全国学力・学習状況調査についてのお知らせ
携帯サイト