登校日実施にあたってのお願い(5/13 2〜6年)
1登校日の朝に自宅で必ず検温をし、登校時に児童が、担任に口頭で体温を伝えられるようにしてください。
発熱や咳・鼻水等の風邪様症状があったり体調が悪かったりする場合は、登校させないでください。
2自宅を出てから帰宅までマスクを着用するよう、声かけをお願いします。
※マスクの色やがらはどのようなものでも結構です。
3登下校中、安全には十分気をつけると共に、可能な限り他の子どもと接触しないよう声かけをお願いします。
4持ち物は、次の通りです。
・先にお渡ししている学習課題
・健康観察表
・家庭から学校へ
・生活リズムチャレンジカード
・結核健康診断調査票
・運動器検診保健調査票(該当児童のみ)
・上靴 ・筆記用具 ・連絡帳 ・連絡袋 ・水筒 ・ハンカチ ・ティッシュ
※ランドセルで登校させてください。
※学年によっては上記以外の持ち物もあります。別途学年ごとにお知らせします。
【お知らせ】 2020-05-12 09:57 up!
世界の中の国土
5年生の皆さんへ
引き続き社会科の
教科書14〜15ページの内容です。
これで小単元が終わります。
準備が出来次第、次の「国土の地形の特色」をアップします。
楽しみにしていてください。
【5年生の部屋】 2020-05-12 07:56 up!
5月16日(土)1年生入学オリエンテーションご案内
5月16日(土)午前10時から、「1年生入学オリエンテーション」を行います。
詳しい内容については、本ホームページ右側「感染症予防関係 5月16日1年生入学オリエンテーションのお知らせ」に記しています。必ずお読みください。
校長 橋本智恵人
【お知らせ】 2020-05-11 13:50 up!
2〜6年生の5月13日の登校日について(再)
2〜6年生保護者様
5月13日(水)実施の登校日の詳細について、本ホームページの右側「感染症対応関係」に掲載しましたが、「出席番号がはっきりわからないので、登校グループを教えてほしい」というお問い合わせいただきました。
出席番号に合わせて、お名前でも登校グループを確認できるようお知らせに付け加えましたので、「感染症対応関係」の新しいお手紙をご確認ください。
出席番号は、五十音順になっており、各グループの最終の児童の名前の最初の漢字を記しています。
同じ学年でも、学級によって五十音での区切りの文字が違いますので、ご注意ください。
わかりにくい点がありましたら、桃陽小学校(06−6772−2925)までお問い合わせください。
校長 橋本智恵人
【お知らせ】 2020-05-11 09:54 up!
世界の中の国土
5年生の皆さんへ
引き続き社会科の
教科書12〜13ページの内容です。
【5年生の部屋】 2020-05-11 09:35 up!