みんな遊び 4年5組 なわとび

画像1 画像1
この日の4年5組のみんな遊びは「なわとび」でした。

運動場にきれいに並んで、いろんな跳び方を練習していました。

みんな遊びは、仲間づくりの大切な取り組みです。

時々、クラス全員で同じ遊びをすることで、子どもと子どもをつなげていきます。

【文責:阪口】




みんな遊び 「ふえおに」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組が「ふえおに」をしていました。

川上先生もオニになって、子どもたちを追いかけます。

追いかけられると、子どもは全力で走ります。捕まえたいから、全力で走ります。

だから、おにごっこをしょっちゅうやると、すごく足が速くなります。

遊びの中で、子どもたちはどんどん成長していきます。

【文責:阪口】

ムラサキキャベツの汁は、指示薬になる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ムラサキキャベツの汁で酸性・アルカリ性がわかります。リトマス紙よりも精度が高いです。

今までの学習を使って、強い酸性や弱いアルカリ性などを微調整して、6種類の色を作りました。

そして最後の実験なので、宿題です。
「どうして、ムラサキキャベツの汁は、酸性やアルカリ性で色が変化するのだろう。」

このテーマで調べていくとある色素にたどりつくと思います。この色素の名前をキーワードとします。
さて、このキーワードにたどりつけるでしょうか。

調べてみてください。

【文責:阪口】

大阪市人権啓発キャッチコピー 応募しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組の児童全員が、キャッチコピー考えました。

いじめについて考えた「標語」が多かったかな。

集めてコンテストに出しました。市長賞とれるかな。

クラスでも、いじめについて、しっかり考えるきっかけになればいいですね。

【文責:阪口】


柴島浄水場 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日の火曜日に、柴島浄水場から水道局の方が、出前授業に来てくれました。本来なら、社会見学の予定でしたが、今年度の見学ができないとのことで出前授業をお願いしました。

 まずは、アニメーションを見て、水をどうやってきれいにしているのかを復習しました。社会のテストで出てきた言葉に「あぁ、そんなんあったなぁ」とつぶやきが聞こえてきました。

 そして、子どもたちが待っていた、きれいな水に変える実験です。グループで協力して、泥水を透明な水に変えていきます。最後は、活性炭を使ってにおいもすっかりとれた水に変わりました。

 最後は、市販のミネラルウォーターと浄水場で出来立ての水を飲み比べる「利き水」体験をしました。二種類の水を飲んで、どちらがおいしいと感じたでしょうか?

 とても貴重な体験をして、子どもたちはとても生き生きとしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
授業
11/5 委員会  作品展
11/6 2年秋の遠足(鶴見緑地)  作品展
11/7 土曜授業(3時間授業) 児童下校11:30〜11:45
11/9 作品展
11/10 見守るデー  現金徴収日  作品展
11/11 5年社会見学(朝日新聞社)12組  朝の読み聞かせ1年 6年卒業アルバム用写真撮影   作品展