ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

溝が見事に美しく!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和2年9月2日(水)運動場の側溝掃除
 運動場周辺にある溝を業者のみなさんにきれいにしてもらっています!
 運動会に向けて、少しずつ環境整備も始めています!

これ!すごいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和2年9月2日(火)最新書画カメラ導入!

 各教室にコンパクト書画カメラを導入しました。

 1300万画素の超高画質!
 最大解像度4160×3120で細部まで高精細に表現!
 デジタル16倍ズームで細かい文字や伝えたい部分を大きく映せます!
 薄さ2.2m 重さ500gと超コンパクト!

 授業はもちろんのこと、双方向通信(Teams)時のカメラとしても活用します。
 このカメラにすると映り方が格段に違います!

 子どもたちにとって学びを楽しむためにICTの活用も進化していきます。

 昨日もお知らせしましたが、双方向通信(Teams)のインストールのご準備をよろしくお願いします。

守るために!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?令和2年9月2日(水)4年 社会
 「台風や高潮からまちを守るためにどのような取り組みをしたのだろうか?」がテーマの学習です!防災の日の学習ともつながる内容で、子どもたちも集中して授業に臨んでいました。
 もしもはいつ起こるかわかりません!だからこそ、日頃から想定しながらも想定外に対応しなければなりません。その時に大事なことは、「自分で考える」ことです。そして、「自分から表現する」ことです。さらに「自分も人も大切にする」ことです。


 

シの音の共演!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和2年9月2日(水)3年 音楽 
 リコーダーの学習です!
「シ」の音を鳴らしながら、リコーダーの基本を学びます。
「タンギング」に気をつけながら、優しく丁寧に音を出す子どもたち!
「ちょっとまってね」と「しっぱれー」という曲をシの音だけを使って吹きました!みんななかなかの腕前でした!

自分の命は自分が守る となりの人の命を大切にする

画像1 画像1 画像2 画像2
令和2年9月2日(水)防災の日の学びの感想

子どもたちはそれぞれの発達段階に応じて、学びを深めた時間でした。
子どもたちの学びの感想を一部紹介します。

1年
「かじのときしょうかきなんてしりませんでした」
「じぶんでかんがえること」
「こんなのがしってだめなことがわかった」
「じぶんでかんがえたりするのがたのしかった」
「ひってそんなにこわいんやな」
「えれべえたあがとまるのをはじめてしりました」
「いろいろまなべた」
「じしんがきたらつくえにもぐる」
2年
「よるにゴミを出したら、わるい人がくるから、あさにだすのをはじめてしりました」
「もえている天ぷらあぶらに水をかけたらダメだとはしらなかった」
「かみなりや雨が降ったとき、家や車にかくれることをしった」
「うみにいったときはなみがながれるから、たかいところににげることをはじめてしった」
「もしもじしんがきたら、今日のべんきょうしたことをちゃんとおぼえています」
「こんなことが学べて、じぶんがわかったからうれしい」
「地しんと風水がいと火さいをいろいろ学べてあんしんになった」
「かじとかじしんとかふうすいがいをじぶんのいのちがあぶないからじぶんのいのちをまもる」
3年
「地震、風水害、火災のときに、どうすればいいかを学べました」
「じぶんでなんとかするしかないことがわかった」
「こんないろいろなことをして、身をまもれることをしりました」
「いのちをおとさずに、いきていけるあんぜんをおぼえてよかったです」
「これからおとなになって、もしかさいとかがおこったら、いまのようにしたらいいなと思った」
「ひがいを大きくしないよう今日言われたことをさんこうにして生活します」
「れいせいに落ちついて、今日学んだことをしっかりします」
「いざという時にどうすればいいのかわすれるので気をつけましょう」
「さい後に何でだめなのかの理由を聞いて、なるほどを思いました」
4年
「ほんとうにおこったときには、いまやったことをする」
「地震や風水害や火災など、にげるときやどうやってこうどうするかをしっかりまなべた」
「自然災害のこわさがよくわかった」
「なんでこうなるのかをくわしくしれてよかった」
「どうやって避難すればいいか、どうやってたいしょすればいいかよくわかりました」
「ひとつのことを知るだけでもいろんなことが分かりました」
「自分から表現するといいことが分かりました」
「どう自分のことを守ればいいか分かった」
5年
「地震や風水害、火災はきゅうにおこるからこわいなと思った」
「家族でひなん場所をしっかり決めておこうと思った」
「いざという時正しい行動ができるようにしたいです」
「この話を聞いてすごく勉強になりました。もしもの時のためにおぼえておきます」
6年
「知っていたことが多かったので復習になった」
「火災でこんなに考えたからいいきかいだなと思った」
「あらためて災害のこわさがわかった」
「今日のことで災害の対策が分かってよかったです」

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Teams(双方向システム)

学校だより

お知らせ

LINE相談窓口

まなびポケット

チーム東小路(教職員のサイト)