修飾語とは(4年4組 9月23日)文の組み立ての中で、これまでに学んだ「主語」と「述語」に加えて、今日登場したのが「修飾語」。例文を元に、文の組み立てと修飾語の働きを学んでいきました。 和音の響き(5年1組 9月18日)ヘッドホンをつけての練習。自分が出した音を自分で確認するためです。ドミソ、ドファラ、シレソ…3つの音を重ねる必要があるので、なかなか難しい…。 世界に目を向けて意見文を書こう(6年2組 9月15日)「フェアトレードについて、説得力のある意見文を書く」ことを目標にした学習でした。(フェアトレード…公平・公正な取引)この時間は、フェアトレードに関する資料を読み取って、自分の考えを深める活動でした。 2年生からのおくりもの(1年1組 9月15日)「1組のみなさんに、お手紙とプレゼントを持ってきました。」 教室の入口で、1年生の名前を呼ぶ2年生。「はい!」と返事した子のところに行って、封筒を手渡していました。 封筒の中には、お手紙と、手作りの「のぼり人形」が入っていました。お手紙には、「今年は、教室でいっしょに遊ぶことができません。その代わりに、のぼり人形を作りました。ぜひ遊んでみてください。」と書かれていました。 公倍数を見つけよう(5年2組 9月14日)「4と6の公倍数を、小さいほうから3つ求めましょう。」 自分で考えた方法を、ペアで交流し、発表していました。求め方・考え方は、3つあるようですね。 |