なかよしオリエンテーリング その6
閉会式は、博物館前のピロティで実施しました。
最後の6年生の「おわりのことば」での。「この絆を大切にし、もっとよりよい鷹合小学校にしていきましょう」では、全員から自然に拍手がわきおこりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしオリエンテーリング その7
帰校は、学級単位に戻りましたが、先週の運動会同様、6年生が1年生の手を引いてくれました。消毒ジェルで、手指の消毒をしてから手をつないでくれました。
6年生のおかげで、予定通りの時刻に帰ってくることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() タイムカプセル その1
20年前の「創立50周年」時に、当時の鷹合小学校の児童たちや地域の方々が埋めた「タイムカプセル」
「20年後への伝言」という言葉が刻まれている石碑プレートは、生涯学習ルーム前の植え込みにあります。事業委員の方々や校長先生、PTA役員の方々が見守る中、重機で掘り起こしてくださいました。 大きなカプセルが出てきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タイムカプセル その2
なかよしオリエンテーリングから帰ってきた全校児童に、校長先生と家野PTA会長が中身を紹介してくださいました。
当時の雑誌「ジャンプ」や「ビデオテープ」「人工衛星からの写真」などを見せてくださいました。 大きなタイムカプセルの中には、ぎっしりいろいろな物が入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タイムカプセル その3
カプセルの中に、当時の「タイムカプセルに入れていただく物の募集案内」が入っていました。
子どもたちだけではなく、地域の方々にも20年後の開封時に懐かしさが生まれるような物のを募集されていたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |