芝生を青々としばらくニコヒロは、必要な時にしか使えません。 少しだけ待っていてくださいね。 家庭読書の日です。今週の土曜日17日、日曜日18日は家庭読書の日です。 この日は少しの時間でもよいので、おうちでみんなで読書を楽しんでほしいです。 家に本を持って帰って、ゆっくり読む時間をつくってみましょう。 読んだ本は、ひらちゃん読書ノートにも書いていきましょう。 図書委員会からのお知らせでした。 子どもを本好きにする方法 〇 保護者が楽しそうに本を読む姿を見せる。 〇 本の対象年齢は、参考にとどめ、興味を持った本を読ませる。文章は読めなくても、写真や絵で楽しめる。 〇 子どもが読んでいる本を先生に訪ね、同じジャンルの本を買う。 〇 図書館の司書に本を紹介してもらう。 保護者が、楽しそうに家で本を読んでいれば、子どもは自然と本に興味をもつようになるのです。 「本を読まないとダメ」と決めつけるような姿勢にならないよう注意が必要です。 学校でしている「朝の読書」はみんなが本を読む空気感があるのですね。 長吉東小学校では、毎月第3土曜日、日曜日は家庭読書の日です。学校から借りている本を持って帰るようにしています。ぜひ、家でも一緒に本を楽しむ時間をつくってください。 ハッピをつくる東小フェスタの時、ソーランのダンスで着るハッピをデザインしています。今日は下書きで終わりましたが、また出来上がりが楽しみです。 とてもうれしそうな6年生です。 気持ちのよいあいさつをみんなに校内にいる人には気持ちの良いあいさつができる、学校の外でも、PTAのビブスや自転車のプレート、地域の青いベストをつけたみなさんにあいさつができる。そんな学校、校区をみんなでつくりましょう。 それは、子どもの安全、安心につながります。 自分から気持ちのよいあいさつを。 スーパーってどんなところかな?どんなめあてで、見学に行くのかをみんなで確認したあと、4チームに分かれて出発しました。 お店に着くと、バックヤードの中に案内していただき、お店に商品が並べられるまでの過程を教えてもらいました。子どもたちが質問したことにも、お店の方が丁寧に答えてくださいました。ありがとうございました。 |